日吉丸
ファン登録
J
B
kaiのpapaさん アップ早々にありがとうございます。 丁度一年前に男鹿半島で撮ったものです。 眩しい太陽に四苦八苦・・でした。 山間部は自然乾燥が多かったですね。
2010年09月28日18時51分
構図と言い、色彩と言い、何か御伽噺の絵本の挿絵を 見ているような感じを受けています。干してある稲穂が 生き物のようにも見え不思議な世界に飛び込んだような 気持ちです。印象的な作品です。
2010年09月28日20時58分
お邪魔します。 小学生の時に田舎に住んでいた事を思い出して、思わずホロリときました。 稲刈り後の藁のニオイまでしてきそうで、懐かしさを感じさせて頂きました!
2010年09月28日22時09分
好いですね。こういう風景を見ると癒されますね♥ パッと見た時、蓑をかぶったおじいさんが たくさん並んでいるのかと・・ 唐笠地蔵思い出しちゃって・・日本昔話から抜け出せてないかな(笑)
2010年09月28日23時27分
やはりそこそこでいろいろな手法があるものですね。 北海道では横に長く木を組んでそれに渡して並べていきます。 一段もしくは二段で干していきます。 奥行き感のスゴイ写真ですね^^
2010年09月29日17時29分
撮るときのイメージはゴッホでしょうか? 強烈にインパクトのある色彩ですね。 そう言えばゴッホって日本に憧れてたんですよねぇ、 日本に来てたらこんな絵描いてたのかなぁ。
2010年09月29日19時54分
Uboatさん ありがとうございます。 太陽のインパクトに圧倒されて いました。 そういえばゴッホのイメージに つながるような・・ 強烈な仕上がりになったでしょうね。
2010年09月29日20時44分
いや~これはもはや芸術の世界に入り込んでいますねぇ♪ この色合い、そして懐かしさ漂うこの光景・・・真っ先に唸ってしまいましたよ! 素晴らしいの一言です♪
2010年10月03日17時08分
海と空のpapa
すてきな秋色の作品ですね。自然乾燥はかなり少ないとおもいますが、食味は最高ですね。
2010年09月28日18時40分