- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 紫陽花の上からこんにちは! 2018
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
今年も紫陽花の季節になりました。 当地では紫陽花が咲く時期と アマガエルの子ガエルたちが上陸する時期が重なるため この時期、田んぼ沿いの紫陽花は子ガエルたちで溢れます。 そんなわけで、毎年この時期に撮っているのがこのシリーズで 本作で5枚目になりました。 毎年同じような写真で恐縮ですが きっとこれからも、毎年同じような写真を撮り続けるだろうと思います^^ 今回の大雨、大変な被害になってしまいましたね。 被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
こんにちは! 素晴らしい作品の数々、見させていただきました♪ どれもピントがしっかりしているので画に安定感がありますね、素晴らしい! また過剰な後処理も無いので美しいです! タム90は新しくなってもボケは変わらず綺麗ですね。 私のタム90はノンVCの191なのですが、 E-M5IIで望遠マクロになり手ぶれ補正が使えて復活出来ました(笑)
2018年07月08日09時18分
tochikoさん ありがとうございます^^ 撮らせてくれる被写体と、機材の性能のおかげです^^ 後処理はリサイズ以外、ほとんど何もしてません(笑) タムキューイイですよね! 私もハーフマクロだった時代から使っていて 今の最新型で4本目です。 OM-Dシリーズなどのマイクロフォーサーズ機なら 旧型でも手振れ補正が付いて、換算180ミリのテレマクロになるのですね! 私もやってみようかな?
2018年07月08日10時18分
KOMOREBIさん ありがとうございます^^ このシリーズは、毎年違う色の紫陽花で撮るのが私の秘かなこだわりで 今年は鮮やかな赤紫色の紫陽花の上で撮ることができました! こっちに身を乗り出してるような格好のアマガエル君 本当にユーモラスで可愛いですよね!
2018年07月08日10時20分
poteiさん そうなんですよ! 当地なんか大した雨が降らず、水不足が懸念されてるぐらいなのに 西日本の信じがたいような惨状に胸が痛みます。 こういう時は何だか写真を撮っていてもあまり楽しくないんです。 早くみんなが楽しめるように、心からそう思います。
2018年07月08日22時05分
たんねさん アマガエルは決して減ってるわけじゃないと思うんです。 昔に比べて野外で遊ぶ機会が減ったりするなど 我々の生活様式の変化によって 身近な生き物じゃなくなってしまったのかなと思います。 鳴き声を聞くなら間違いなくいるはずなので、探せばきっと見つかりますよ! カエルを身近に感じられない生活は、私には耐えられそうにありません(^^;
2018年07月08日22時34分
Bycoさん ありがとうございます^^ もし、田んぼのすぐ脇に紫陽花が咲いてるような場所があれば この時期なら簡単に見つかると思いますよ! 晴れた日の日中だとカエルたちはじっと動かないので 雨の日とか雨上がりとか、あるいは夕方から夜の時間に行くと見つけやすいです。
2018年07月09日12時31分
asasさん 紫陽花の花の上を歩き回っていたアマガエル君が いい位置で視線をくれました。 まさに「こんにちは!」って感じだったので 今年の「紫陽花の上でこんにちは」はこの1枚にしました! 当地ではあまり多くない鮮やかな赤の紫陽花の上で撮ることができたのも良かったです^^
2018年07月17日21時22分
gifunotaka
アマガエルの顔が何とも愛らしいですね^^
2018年07月07日23時09分