よねまる
ファン登録
J
B
古本を読みながら珈琲を楽しむ。大人だねぇ。
珈琲をすすりながらお気に入りの古本を楽しむのも乙なものですね~ ブリュッセルでこの小便小僧を見たときに意外と小さな像だった記憶が思い出されます(^_^)
2018年07月06日10時09分
本・・・古くなってもその魅力を失うことのない数少ない商品 デジタルの時代になっても魅力は色褪せないですね その本の内容だけでなく、時代を映す装丁 前の持ち主の書き込みや紙魚、折皺までも 「店名の「ブーザンゴ」とは、1830年代のフランスで、急進的な考え方を持つ作家や画家の卵たちの呼び名に由来している。」・・・そうです。 「千駄木の不忍通り沿いにフランスの薫り」文 吉川明子 より引用
2018年07月08日12時00分
ninjinさん 本の魅力、たくさんありますよね。 昔、神田の古本屋街にずいぶんと通った思い出が あります。それぞれ独特な雰囲気がありました。 店名の由来、なるほどねぇ。場所は不忍通りの千駄木より ですねぇ。
2018年07月08日15時52分
BLUE NOTE♪
浜松町にもいる○○小僧 古書が好きだったとは 勉強家だったのだ。・・^^
2018年07月05日17時41分