京子たん
ファン登録
J
B
千葉の野鳥の楽園というところに行ってきました。 野鳥を撮影できるかなと思ったのですが、2時間限られた区内を先導者に従ってついて行く感じのもので、なおかつ鳥までの距離が非常に遠かったので、鳥の写真は断念しましたが、蝶やとびハゼ、カナヘビといった野生動物たちが沢山いました。中でも足が4本であるこの蝶。名前は忘れましたが、足が少なくなるということは退化ではなく進化なのではないかなと、ふと思った次第です^^
タテハチョウの仲間は前足が2本退化して折り畳まれているようですね。必要なときに味覚器官として触角のように出してきて味を調べるようですね。ある意味足を味覚器官に進化させたとも言えますね。
2018年07月05日14時35分
tetsuzanさん コメントありがとうございます。 アカボシゴマダラという蝶なんですね!なんか昆虫専門家の人が先導者だったのですが、とても沢山の蝶が羽を休めにここにくるそうです。1度入ったら2時間は出れませんが、機会があれば行かれてはいかがでしょうか? 毎週だと日曜日に入れるみたいですね!
2018年07月05日15時10分
naturiさん コメントありがとうございます。 な、なんと!味覚器官として進化していたのですか! 足は退化しても味覚器官として進化してるなんて蝶にしては やりおる奴 ですね! なんか撮影できたら可愛くなってきました^^
2018年07月05日15時12分
tetsuzan
ネットで調べました。 アカボシゴマダラです。野生のマダラ蝶は貴重ですよね~初めて見ました。 近くのユニディにはたまに買い物にいきますので、知ってはいたのですが。 ここもいつか訪問したいです。^^¥
2018年07月05日14時30分