写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かもんチャン かもんチャン ファン登録

風鎮大祭の花火奉納⑨

風鎮大祭の花火奉納⑨

J

    B

    奈良県三郷町にある風の神を祀る古社『龍田大社』で行われた『風鎮大祭」。 花火奉納の最後に仕掛けのナイヤガラと左右に「ロウソク」の様な花火があがる。花火の真正面に神職の方が正座し、手を合わせ、最後に地面に額づかれた。

    コメント6件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    一連の写真、とても美しく厳かな花火ですね。

    2018年07月04日10時01分

    かもんチャン

    かもんチャン

    山菜シスターズさんへ うれしいコメントありがとうございます。昨年初めて行って、今年は2回目です。昨年は斜め前からの撮影でしたが、今年は朝9時半頃、現地に行き神社の正面からの場所を確保。まだピントや絞りなど不満はありますが、規制が厳しい祭りなので3年目の来年は行くかどうかわかりません。祭の流れがわからないと写真は撮れません。

    2018年07月04日11時03分

    マスター

    マスター

    花火良いですねo(^o^)o 撮りたくなりますねぇ(^_^ゞ

    2018年07月04日21時34分

    かもんチャン

    かもんチャン

    マスターさんへ コメントありがとうございます。 7月8月は花火のシーズンです。是非、花火写真見せてください。

    2018年07月05日07時10分

    t007

    t007

    初めまして 私は初めて行ったので三脚禁止と知らず物置として重宝しました^^; 「ハネ」があるのも知らなくて見るのも初めてでビックリしましたが、 病み付きになりそうな魅力がありますね。

    2018年07月16日15時55分

    かもんチャン

    かもんチャン

    t007さんへ こんにちは。コメントありがとうございます。もっと大きな手筒花火のハネは凄いらしいですが私も見たことはありません。一度撮ってみたいと思います。

    2018年07月16日16時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかもんチャンさんの作品

    • 長浜450年戦国フェスティバル⑪
    • 万博夜空がアートになる日2023⑫
    • 伝統花火存続のための打ち上げ花火④
    • 長浜450年戦国フェスティバル⑫
    • 若狭高浜の海を染めて④
    • 大曲の花火『春の章』②

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP