写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

旧明倫小学校・廊下の灯り

旧明倫小学校・廊下の灯り

J

    B

    旧明倫小学校からです。明治2年(1869年)に下京第三番組小学校として開校した 明倫小学校は平成5年(1993年)に閉校しました。昔の学校はコスト重視で作られ てないので画になります。写真は廊下の照明用のランプです。

    コメント5件

    よねまる

    よねまる

    学校とは思えない、なかなか洒落た灯りですねぇ! 明治2年の開校ですか。歴史ある小学校だっのに廃校とは 残念な気がしますねぇ。

    2018年06月26日08時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 明治維新の頃にできた小学校で、しかも古いホテルのような内装と外観ですので 廃校は勿体ない話ですが、ここは現在ではオフィス街の真っただ中なんですよね^^; 子供を育てるのには少々厳しい環境ですので、お定まりのドーナツ化現象で生徒 数が減ってしまったのが原因のようです。現代では劇団の活動拠点などの芸術の ための場所になってまして、お洒落なカフェも入って、大人に人気でありますね^^

    2018年06月26日09時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このランプ、妙にデザインが良かったんですよねぇ^^ とても画になって くれましたです。古いホテルのような雰囲気でしたね^^

    2018年06月26日09時13分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちは 小学校の灯りがこのデザインとは 恐れ入りました(^^; 意識高い子供が育ちそうです(^.^)

    2018年06月26日12時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この辺りは大昔からオフィス街で、今でも祇園祭とかで顔の効く家が多いですので、 良い所の坊ちゃん嬢ちゃんな京男・京女が量産できたんではと想像してしまいます^^ 子供の頃から本物の良いものを見て育つとか、美術鑑賞眼が鍛えられそうです^^

    2018年06月26日13時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 花言葉は「賢者」
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • ちょっと寒いね
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP