写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

赤門茶屋

赤門茶屋

J

    B

    平等院表参道にある、宇治茶の頂ける喫茶店「赤門茶屋」の店構えです。お店の HPによると、「天明元(1781)年から続く宇治茶の老舗」に育った店主が開いた お店との事で、納得のセンスを感じました。評判の良いお店ですね^^ 宇治からは以上です。

    コメント9件

    よねまる

    よねまる

    思わず暖簾をくぐりたくなりますね。

    2018年06月25日08時42分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Kiriyama様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 火灯窓風味ではありますが、丸窓なのでしょうね^^ ハートにしてるのは女性を ターゲットに絞ってる感じでしたが、男性を拒否してるわけでもない店構えだと 感じました^^ 京都で売れてるお店はこういう現代的センスをうまく和に取り入 れたところか、完全に伝統を追及してるかの何れかのパターンが多いように感じ ます^^

    2018年06月25日09時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは良センスで目を引きましたですね^^ ハートは女性をターゲットにしてる 風味でしたが、男性でも問題なく入れる感じになってて感心しました^^

    2018年06月25日09時25分

    キュリー主人

    キュリー主人

    「猪目」と言う日本古来からあるハートマークに似たものを使うことで 女性客には受けが良くなるかも知れませんね!^^ 京都らしい洗練された美しさを感じる店構えです!^^

    2018年06月25日19時34分

    ET1361

    ET1361

    エッ? 「元祖 抹茶ビール」!?!?!  飲めない私も気になります。

    2018年06月25日19時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ET1361様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 抹茶ビール、海外のかたの受けも結構いいそうで、他でも出してるお店は ありましたですね^^ 酒は随分前に止めたので飲みませんでしたが^^; 

    2018年06月25日22時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キュリー主人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「猪目」ですか、思い出しました^^ インスタ映えで有名な宇治茶の産地にある 「正寿院」で有名な窓でしたね。 宇治は若干の鄙びた感じが宇治らしいのであ りますが、ここは洛中並みの洗練度でしたね^^

    2018年06月25日22時00分

    白狐©

    白狐©

    またまた素敵な老舗のたたずまいを見せていただきありがとうございます^^ まだまだ数え切れないほどいい絵がありそうですね^^

    2018年06月27日21時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kato様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお店、老舗ののれん分けに近い感じかと思われますが、やっぱりセンスが 違うんですよねぇ^^ 長年培ってきたノウハウってやっぱり凄いです^^ あと 宇治は洛中とはまた少し違った文化で面白いんです。最近のマイブームですの で、まだまだ名店が掘り起こせそうな勢いです^^

    2018年06月27日21時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 安曇野の日差し
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • ちょっと寒いね
    • 冬期休暇中
    • 深緑の祇王寺4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP