猫のあくび
ファン登録
J
B
手持ちで挑戦。大トリ。
素晴らしいですね。 ISO 200、SS 1/640、 F7.1 という設定で手持ちですか!? いままで SS 1/160 より速く設定したことがなかったので、来月はこの設定参考にさせていただきます。 ベランダで夜中に望遠のぞいているところを誤解されて通報される可能性ゼロじゃありませんよね? 私もどきどきしながら撮っています。
2010年09月27日00時17分
こんばんわ mochy2005さんの写真拝見させていただきました 毛並みまではっきり写ってますね 素晴らしい写真でした MFなんですよね メガネをかければ 撮れますかね? カワセミ 撮ってみたいです(^^) 私なんか 昼間っからベランダで 望遠レンズで 撮ってます 向かい側のマンションの洗濯中の人に 怪しまれてます(^^) いまだ 警察は 来てません(笑)
2010年09月27日21時21分
美しく撮れていますね. イイ感じです. 352mmと言う事は最大テレ端では大きくなり過ぎたと言う事でしょうか. やってみた事のある人は解ると思いますが, 月は明るいので,シャッター速度が稼げますから, 手持ちでもけっこう撮れますね.
2010年09月27日23時43分
猫のあくびさん、もう一度見に来ましたが、この一枚はすごい!! お気に入りという機能があるのがわかったので入れました。銀貨さんの猛禽類のドアップの一枚もお気に入りに入れました。 みなさんのコメントを呼んでいたらキャノラーさんが私の写真をみてくださったのですね、ありがとうございます。 このショットはMFではなくて半自動なんです。AFボーグで検索していただくと半自動の意味はわかります。
2010年09月28日23時29分
mochy2005さん お早うございます。 撮影設定は使用機材の特性によっても変わりますから、 参考になりますかどうか。 使用しているレンズは、開放ではフレアがきついので、 8前後まで絞らないと、芯が出てきませんし、 高感度にあまり耐力がないので、感度を落としています。 ただ、澄んだ日の月は、驚くほど明るいので、 望遠で引きつけますと、早いシャッターが切れます。 測光モードは、スポットで、WBは太陽光です。
2010年10月03日08時56分
銀背さん お早うございます。 中途半端なfでした。テレ端で撮ったつもりだったのですが、 急角度で狙っていたため、縮んだのかも知れませんね。 屈折で枚数の多い当レンズでは、天体写真はやはり苦手でした。
2010年10月03日09時11分
キャノラー
手持ち お見事です 三脚いらずですね(^^) クレーターまで写る シグマを使いこなす腕前 素晴らしいです。
2010年09月26日19時34分