ゆず マン
ファン登録
J
B
先ほど新しくなったEF70-200mm F2.8L IS III USMとEF70-200mm F4L IS II USMを大阪のキヤノンSCで触ってきました。 サンプル機なので撮ったデータの持ち帰りは出来ませんでしたが、F2.8の方は強烈なライトを撮ってもゴーストは出ませんでした♪ てか、F4の写りが良くて以前持ってた前の型のF4もこんなに良かったっけ?とこっちの方が驚きましたw
ゆず マンさん、こんばんは。 出張お疲れ様でした。純正70-200mmはとてもじゃないですが、私には手の届かないレンズです。 先日、6D用の標準ズーム(旧型24-105mm キタムラ中古)を10回ローンで手に入れただけでも肩身の狭い思いをしております(笑)
2018年06月21日19時36分
今回の変更点は地味に進化って感じですね。。 光学系が前型と全く同じでコーティング処理が追加されてる感じです。MTFは全く同じですね。 ISも新制御が入るにしても、Nikonの70-200は明らかに繊細な描写では上です。Canonも勢いなくなってますね。。
2018年06月21日19時36分
カイヤン二世さん> いやぁ~新しいのが良いのは確かなんですが、やっぱ高いですよね( ̄▽ ̄;) ここはグッと我慢して子供の卒業式は100mmのマクロレンズで撮ろうかな(爆) いや、無理がありますね(^^ゞ、
2018年06月21日20時03分
stig japanさん> 仰る通りですね。 完全にコーティングと外観をチョロチョロっと変更しただけの寂しいアップデートでしたね。 これだけ出る出ると毎年言われてやっと出たわりにこれじゃ悲しいです(T_T) ニコンの70-200は評判凄くいいですね(^-^)
2018年06月21日20時05分
数ある70-200/2.8の中で、8枚絞りなのはこれだけですよね‼︎ 8枚絞りレンズの発する光芒が大好きで、最初から知ってたらニコンじゃなくてキヤノンにしたのに〜って思ってるぐらいです^ ^ 100-400と並んで気になる〜レンズです(*^_^*)
2018年06月22日00時01分
ひでやんさん> いやぁ~でも新しいもん好きにはⅢ型があるのになかなかⅡ型は手が出し難いかと・・・ 実際逆光耐性はタムロンの方が上でしょうし(^^;) 悩ましいとこですね。
2018年06月22日00時51分
Leopardさん> そうですね。 Ⅱ型の70-200mmはキヤノンユーザーならこのレンズを持たなきゃって言われてたぐらいですから(^^) でもせめてISのモード3と手振れ補正の強化と、撮影可能距離の短縮はやってほしかったですね(^^;)
2018年06月22日00時54分
すかいさん> 偶数の光芒は綺麗ですよね(^^) でもぶっちゃけ暗いとこで撮らない限り100-400mmがあれば描写的には殆ど遜色ないので、絶対に必要かと聞かれたら、必要ないレンズなんですよね(^^;) ただ100-400mmと同時に使いたい時があるのも事実なので・・・うーん。 とりあえず僕は保留します(^^;)
2018年06月22日00時58分
μpapaさん> うーん。 あれ、ボケ味はいいんですが、ポトレ以外に使うには使い難い焦点距離かなぁ~と(^^ゞ、 あと6万安かったら買ってると思います(^-^)
2018年06月22日12時14分
よしまる@1112さん> やっぱり最終の仕様じゃない試作品のデータを渡しちゃうとそのデータで良し悪し判断されちゃうからでしょうね(^^ゞ、 因みにシグマの105mmのデータは持ち帰りました♪
2018年06月22日12時16分
あれ、2.8の方は古い色のままなんですか? とりあえず保留しつつ、ポチッ。 棒茄子出たばっかりでしょう? 因みに、100mmマクロ手放す時は一声お声掛けを・・・なるべく安く・・・ m_O_m
2018年06月22日21時04分
ラボさん> あ、確かに照明の色の関係で古い色のように見えますが、実際は100-400mmと同じ白い感じです(^^) 某茄子はまだなんですが、下のチビも歯の矯正をするとかしないとかで全く余裕なしです(TT) 100mmマクロはもっとAFが速ければ100mmの単焦点レンズとして色々使えそうなんですが・・・(^^;)
2018年06月22日22時14分
ゆず マン
うーん…使用頻度を考えるとF2.8のはやっぱタムロンので充分かな~って感じ。 てか、シグマの105mm良すぎwww あんま使わない100mmのマクロレンズを売って、こっちを買いたいかもw
2018年06月21日19時22分