写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

上高地 河童橋銀座(^^ゞ

上高地 河童橋銀座(^^ゞ

J

    B

    これも上高地では定番中の定番の光景です(^.^) 梓川左岸の川縁ぎりぎりまで下りての一枚です。 午後から雲が広がり、スッキリした青空が見えなくなりましたが視界は良好♪ 橋の袂は観光客でごった返しています^_^; まさしく上高地の銀座(古い表現!)ってところでしょうか・・・。

    コメント12件

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! おぉ~!河童橋定番の1枚待ってました^^ 私も川岸で撮りました(笑) しかし、観光客多いですねぇ...^^;

    2010年09月26日13時17分

    TR3 PG

    TR3 PG

    ウェーダーマンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい!上高地の定番中の一番定番の所です。 この場所より若干下流のポイントから撮っておられましたよね(^.^) ウェダーマンさんの作品は穂高の山々がまだ白い5月、木々の芽吹きが始まったばかりの時で、梓川も雪解けで水量も豊かな時でしたよね。 それに比べて、木々の緑が生い茂っているこの時期は、穂高の山々が木々にかなり隠れてしまいます。 今回も多くの観光客がここ河童橋周辺に集まっていました。 古い言い方ですが、ついつい‘銀座’と言う言葉が出てしまいました(^^ゞ

    2010年09月26日14時44分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    これを見せていただかないと、 上高地に行った気がしないと思うのは 小生だけでしょうか。 それにしても沢山お客さまいらっしゃいますね。 銀座。人が多いところは何か魅力があるんですね。

    2010年09月26日16時58分

    zooさん

    zooさん

    お邪魔します。 川岸に降りる事ができるんですね。 それにしても沢山の観光客の皆さん! 撮影も大変だったのではないでしょうか?

    2010年09月26日19時19分

    rcz

    rcz

    観光客が多いですね!一度行ってみたいです。

    2010年09月26日20時40分

    hisabo

    hisabo

    定番中の定番の一枚。 画面上部の葉っぱの前景がオシャレですね。^^

    2010年09月28日15時05分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 はい、上高地と言えば河童橋、河童橋と言えば上高地というくらいの有名所ですよね。 今回は下流の大正池でバスを降り、河童橋まで散策しましたが、上高地のベースはここ河童橋周辺なんですよね。 故に、こちら周辺に観光客が集中しています。 本格的な登山者から気軽な服装の観光客が混じり合って凄く込んでいました^_^; この場面では橋の上の人はそれ程でもない感じですが、まさしく休日の銀座を歩いているような賑わいでした。 紅葉シーズンになるともっと凄いでしょうね・・・。

    2010年10月02日23時21分

    TR3 PG

    TR3 PG

    zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 梓川の水量もこの程度なら右岸では下りることが出来ました。 左岸は玉石の護岸しかなく、水際ぎりぎりまで下りての撮影でした。 ほんとうはもっと下流側から撮れば、奧穂まで視界に入ったかもしれません・・・。 ともかく、ここ河童橋周辺は人でごったがえ^_^; 橋の上ではまともな撮影も出来ないくらいでした・・・。 ここには写っていませんが、橋の両側は人人人でしたよ(^0^;)

    2010年10月02日23時21分

    TR3 PG

    TR3 PG

    rczさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 夏休みが終わり、秋の紅葉前なのですいていると思っていたのですが、いやいや大変な人出でした。 ただ、混んでいるのはこの河童橋周辺だけでした。 一部、狭い散策コースでも行列状態がありましたが、散策で散らばってしまえば、広い自然の中ではほどほどです。 さて、10月に入り、これからが紅葉シーズンです。 雪が残る春もヨシ!、下界の酷暑を避けての夏もヨシ!、見事な紅葉もヨシ! 是非一度はお越し下さい(^.^)

    2010年10月02日23時21分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 はい、上高地での定番中の定番です♪ 梓川沿いには多くの種類のヤナギが自生しており、その中でもケショウヤナギの大木が川沿いに大きな枝を広げています。 前景上部、梓川に覆い被さるように枝を広げていたケショウヤナギに入ってもらいました(^.^)

    2010年10月02日23時21分

    iroha

    iroha

    私もここを訪れたことがあります。紅葉の頃かな・・・でもこんなに人は多くなかったですが。まだまだ川の水は美しかったですか?^^

    2010年10月05日12時14分

    TR3 PG

    TR3 PG

    irohaさん、お越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 紅葉の頃に行かれたことがあるのですね。 この日は天候にも恵まれ、結構な人出でした。 夏休み外しのタイミングでもあったのでしょう。 たぶん、この3連休あたり人出が多いのではないかと思いますが、あいにくお天気の方が良くないようですね。 私は再度行く予定にしているのですが、都合で今月末頃になりそうです・・・。 果たして紅葉は・・・・^_^; 梓川は相変わらずの清らかな流れでしたよ。 まだまだ上高地の自然は汚されていません(^.^)

    2010年10月10日17時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • 歌舞伎役者♪
    • 紅葉浴♪♪♪
    • 雨宿り・・・
    • 茜色
    • 光の道
    • 朝日に輝く朝露

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP