takuro.n
ファン登録
J
B
とても良いレンズですが、やはりフィルム時代の設計のせいか、こういうシチュエーションと設定で撮ると盛大にパープルフリンジがでますが、見ようによっては綺麗と感じます。
NEX-5さん、こちらにもありがとうございます(^^ゞ 水面が紫になってるの、これは実は色収差なんです。 星の写真を撮っても明るい星の周りが青や赤に縁取りになってしまった写真はありませんか。 デジタルでは輝度差の大きい部分によく現れ、星だとバックグラウンドが真っ暗な中にいきなり明るい星が輝点としてあるわけで、その境目での輝度の差はとても大きく、ちょっとしたピントの甘さでこれが出てしまいます。 そういうのも味だと気楽に受け止める向きもあるようですが、天体写真となるとこれは大問題で、私はこれが出ないようピントもものすごく気を使いますし、どうしても出てしまったものは後処理で出来る限り目立たなくなるよう処理してます(^_^;)
2011年10月06日21時19分
page
この世界観好きです♪
2008年11月25日09時21分