基線長
ファン登録
J
B
滝沢市の鬼越蒼前神社を出発したときの光景です。ここから13キロの道のりです。 子馬も一緒です。
よねまるさま、有難うございます。そうですね。馬への愛情が伝わってきますね。 馬上のお子さんと手綱を取る方はお母さんなのでしょうか。 馬も母子で、ほのぼの感ありますね。
2018年06月17日09時12分
Yoko-Toshiさま、コメントを頂き、有難うございます。 背のお嬢さんが、お母さんの方を見て、お母さんが微笑み返している姿が、いいですよね(^^) 国の無形文化財になっている貴重で素晴らしい文化財ですね。13キロもの道のりを馬コのかなり早いペースに合わせて歩くのは大変なのでは、と頭が下がります。
2018年06月17日13時16分
uma443590さま、チャグチャグ馬コは、岩手県の滝沢市と盛岡市のお祭りです。 馬コは、「うまっこ」と言いますね(^^)。子供を乗せた着飾った馬が動くと、馬に付けた多数の鈴が鳴ります。農耕馬に対する優しさ溢れる美しく情緒のあるお祭りです。 東北には、このほかに福島県の相馬地方に相馬野馬追(のまおい)という馬に因んだ伝統行事があって、こちらは、騎馬武者によるとても勇壮な祭りです。
2018年06月18日05時53分
よねまる
農耕馬にとって晴れの姿なんですねぇ。 日頃の感謝をこめてのお祭ですね。
2018年06月17日09時04分