Tossyi
ファン登録
J
B
ホテイアオイは盛りを過ぎましたがまだまだ綺麗に咲いています。 後ろの山は大和三山の一つ畝傍山です。 この地周辺は大和三山の畝傍山と天香具山の丁度中間点あたりで、 藤原京の時代には薬師寺の東西二塔が聳えていたそうです。 平城遷都の後に移されのが現在の薬師寺で、この寺跡を本薬師寺と呼んでいます。
くれのぶーさん、有難うございます。 そうですね一般家庭では株だけ増えて花はまず咲かないですよね。 どうすれば咲くのか、鬼が笑いますが、来年行ったら聞いておきましょう(^^)
2010年09月26日16時49分
キャノーラさん、お褒め戴き有難うございます。 そうなんです、どこに行っても”鳥”がいないか気になりますよね。 奥の山には珍しいのがいるかもです(^^)
2010年09月26日16時55分
くまっちさん、有難うございます。 名も花の開き方もユニークですが紫がなかなか綺麗ですね。 そうなんです鳥も花も何やらもで、定年退職者の身で時間は一杯あるのに時間が無いですね。 時間を持て余すよりは結構なことなんですが(^^)
2010年09月27日14時53分
Tossyi
ビートさん、有難うございます。 花がチョッと布袋さんに似ていますね^^ 夏の盛りはびっしり咲き誇り見事ですよ。 休耕田を利用し、橿原市と地元の方が布袋葵の大群落を作られ奈良の名所となっています。
2010年09月25日23時30分