写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぢ~ ぢ~ ファン登録

タイツリソウ

タイツリソウ

J

    B

    何度植えても翌年は絶えてしまうタイツリソウ 今年も植えたので来年はどうかなぁ 隣家では立派に咲いていた

    コメント8件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【タイツリ草 餌には何を 付けたやら】 大漁旗がいりそうで・・!♪

    2018年06月15日15時12分

    旅鈴

    旅鈴

    これはケマンソウとも呼ばれていますね。 英語ではbleeding heart(血の垂れる心臓)とか、 ドイツ語ではtränendes Herz(涙を流す心臓)とか 呼ばれています。 欧米ではこの花をハートに見立てるのですね。どの名前が好きですか。 ほら、アンのお話ではブリーディングハートなんて名前が出てきたでしょう。 あの頃、どんな花だか想像できなかった。 キリンソウとか、きんぽうげとかも、勝手に思い描いていました。   ☆我が思い届かず流す血の涙   欲張って血と涙を合流させました。   ハートがしくしく泣いてます。

    2018年06月16日02時28分

    ぢ~

    ぢ~

    オーさま お見事! あまりに大漁だと写すのが難儀っす^-^ゞ

    2018年06月17日14時58分

    ぢ~

    ぢ~

    鈴姉さま んだっすよね~ケマンソウとも! ケマンソウはムラサキケマンとかキケマンとかの野草があるでしょ だからうちではややこしいのでタイツリソウってゆうてます ハートからの心臓で血や涙を流しちゃうんだすね 血、、コワイ(≧▽≦) 本での花ッコは想像力をかき立てますよー!  弁慶草とかも(≧▽≦) 血と涙合流俳句すごいっす!

    2018年06月17日15時03分

    おさげ髪

    おさげ髪

    タイツリソウに色んな名前があったのですね。私はタイツリソウが正式名 と思っていました。。 良く見れば心臓に見えてきましたゎ~!!

    2018年06月17日21時44分

    ぢ~

    ぢ~

    おさげさま ね~!英語どドイツ語ね~ 興味深いっすよね 見る所が日本と海外で違うってね そうそう色もね~!心臓だすよね

    2018年06月17日21時51分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ~ちゃん、 思うに、日本は海に囲まれているから、魚との関係が深いのじゃないかな。 ここでは、鯛なんて知らないもの。 ニシンとかマス、さけ、うなぎ?くらい。

    2018年06月17日23時11分

    ぢ~

    ぢ~

    鈴姉さま そっかー!魚の種類が豊富だものね 鯛は縁起物だしね(^.^)b

    2018年06月18日14時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぢ~さんの作品

    • 彼岸花
    • シキンカラマツ
    • キクザキイチゲ
    • 大文字草
    • フキカケスミレ
    • グロリオサの蕾

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP