写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

車折神社・弁天神社

車折神社・弁天神社

J

    B

    洛西の車折神社からです。嵐電・車折神社駅に続く裏参道にある摂末社の弁天神社 です。鳥居を4つ組み合わせて東屋にしてるのは面白い様式だと感じました^^

    コメント6件

    キュリー主人

    キュリー主人

    見過ごしてしまいそうですが、東屋になっていますね!^^

    2018年06月14日16時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キュリー主人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この様式の鳥居は、社寺の膨大な京都でも他で見た事ないですね^^ かなり珍しいと判断して画にしてみましたです。

    2018年06月14日16時39分

    よねまる

    よねまる

    この鳥居、初めてみました。鳥居が屋根を支える 柱のような役割もしているのでしょうか。 鳥居か四面あるといった感じですかねぇ。珍しい!

    2018年06月14日18時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仰る通り、鳥居四面で屋根を支えてる、見た事のない様式の鳥居ですね^^ 社寺には結構巡ってるつもりですが、ここ以外で見た記憶がございませ んです。記録写真の意味も込めてアップさせて頂きました^^

    2018年06月14日18時27分

    masat

    masat

    おー、これは珍しいですね~ 何か深い意味があるのかも。

    2018年06月14日22時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    masat様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの弁天様は東屋風の鳥居のほかに、お水をお供えするの専用の手水撥が あったりして摂末社のなかでも特別扱いされているのですが、神社のHPなど を見ても詳しく解説されてないんですよね^^; 社寺の溢れてる京都にあっ ても珍しい感じの祀られ方で、自分も由来が知りたかっただけに残念です。

    2018年06月15日06時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 八月の雨上がり
    • 雨あがる1
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 花言葉は「賢者」
    • 安曇野の日差し
    • 鮎の宿・つたやの紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP