- ホーム
- Iron Johnny
- 写真一覧
- 風雲と十六夜(いざよい)
Iron Johnny
ファン登録
J
B
J
B
昨夜、山陰地方は土砂降りだったため、中秋の名月を見ることは叶いませんでした。 今夜は晴れるという予報だったので、十六夜(今夜は特に明るく輝くらしい)を 夜勤明けに見れるかもと期待しておりました。 そうしたら風が強く吹き、みるみる雲が流れてきてあっという間の曇天・・・orz もの凄く早く流れる雲の、ちょっとした切れ間を狙って撮りました。 ※トリミングあり(200mmだと月が小さいですね・・・)
withさん コメントありがとうございます! 結構凄い時間に起きてらっしゃいますね! 夜勤の仕事中に見えた月は、それはそれは綺麗に煌々と輝いていました。 でも終業間際に雲が・・・ 意地でも撮ってやろうと待ち構えてましたが、 このカット以降完全にお隠れあそばされました(^_^;) 確かに雲があったお陰でドラマティックな感じが出たかも!? 400mmでも小さいんですか??? やっぱり天体望遠鏡、欲しいですね(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月24日04時36分
でぐびんさん コメントありがとうございます! 残念ながら山陰では放送されてなかったですね・・・ この写真をアップして少し経ってから寝に入りました。 時代劇! 確かにこのあと悪事が行われそう・・・ 「破れ奉行」だと、主役が悪人を斬りに行くんですけどね・・・(^_^;) (ご存知でしょうか?斬って解決型時代劇の究極です。 お奉行様が闇に乗じて関係者全員始末します。最高に面白いです。) お見事とのお言葉、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月24日10時10分
期待をして待っていたでしょうから、残念ですね。それも 二日続けてですね。山陰、北陸など日本海側の天候がよくなかった ようですね。天候には勝てませんね。しかし、何とか収穫物が あって良かったですね。
2010年09月24日10時11分
a-kichiさん コメントありがとうございます! 夕べの月は、満月のときより輝いていたとのこと、 しかも月の真下に木星もオレンジ色に明るく輝いていたので 撮れなかったのはちょっともったいなかったです。 神秘的と捉えていただき、とても嬉しいです!! そのあと何にも起きなかったのが良かったです(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月24日10時18分
hesseさん コメントありがとうございます! そうでしたか・・・満月、京都も見れなかったんですね。 次なる期待は2011年2月の満月です! 確認できておりませんが、周期でいくと一年で一番大きな満月です。 (2009年1月11日、2010年1月30日がその年一番の大きさでした ちなみに今年の中秋の名月は、年で二番目に小さいサイズでした) この写真を撮影した後、何かが起こってたら話題に花が咲くのですが、 残念ながら何も起きませんでした・・・(^_^:) ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月24日10時29分
ライト銃士さん コメントありがとうございます! 本当に!天候には勝てません! ですが天体ショーはまだまだこれから目白押し。 10月にはジャコビニ流星群(これは出現周期が不定のため出たらラッキー)、 オリオン座流星群、ハートレー第2彗星・・・ 頑張って撮影に臨みます(^^)v ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月24日10時37分
むむのすけ
解るな~! こういう時って雲の切れ間が待ちどうしいですよね。 私も270mmの時はあまりの小ささに愕然とした記憶があります。 今は400mmですがまだ小さいです。 トリミングの世話になりっぱなしなのです。 これは雲があって雰囲気がありますね。 雲さえ無いとものすごく寂しいですよ。;^^
2010年09月24日04時25分