アンタレス88
ファン登録
J
B
「旅僧が京都千本付近の四阿に雨宿りすると式子内親王(後白河院の第三皇女)の霊が現れ、生前契った藤原定家(鎌倉初期の公家で歌人)の執心が葛となって墓に絡んでいることを語るが、僧の回向によって成仏する」という謡曲『定家』から 学名「トラケロスペルムム・アシアティクム」 属名「トラケロスペルムム」(定家葛) = ギリシャ語「首と種子」から(種子がくびれているので) 種小名「アシアティクム」=「アジアの」 全体が有毒 誤って食べると嘔吐や麻痺を惹き起こす恐れがある 樹液に触れるとかぶれる