オーちゃん!
ファン登録
J
B
はかない命! 諸行無常の花ですね~・・! それ故よけいに、美しい純白が目に沁みますね~・・!♪
沙羅の花は別名 夏椿とも呼ばれるそうですね。 近くのクアハウスで、この花の名前の女性コーラスの公演があり、 行ったことがあります。 入場者全員に小さな折鶴がプレゼントされました。
2018年06月02日06時19分
【裕 369さん! スリーピーさん! 旅鈴さん! コメントありがとうございます!】 改めて調べてみたら、下記のように記されていました・・! ◆元の樹木の名には『沙羅樹』と言うように、『双』の字が名に含まれていなかったが、仏教では二本並んだ沙羅の木の下で釈尊が入滅したことから、『双』の字が加えられた。 ◆幹高は30mにも達する。 また春には白い花を咲かせ、ジャスミンにも似た香りを放つ。 ◆夏椿と言う別名があるように、お花は椿にそっくりだが、一晩で落下する。 それゆえ、空しさの象徴として『平家物語:祇園精舎の鐘の聲(声)、諸行無常の響あり・・』っと例えられている。 この写真は神戸の六甲山にある森林植物園で撮影したものですが、この植物園には『沙羅の森』と呼ばれているところがあり、沙羅双樹ばかりが植わった森となっています・・! そのため花の開花時期に訪れると、木の下の道が真っ白になっており、まさに『花満地』状態になるんですよ・・!♪
2018年06月02日07時47分
堪らなくきれいだなぁ(*^^*) わたしが出かけたのは7月になってからでしたから、花はもう盛りを過ぎていましたね ご案内ありがとうございますm(__)m 来年はこんなきれいな花に会いたいものです
2020年07月11日18時57分
裕 369
綺麗な色彩描写素敵な作品と思います。
2018年06月01日19時58分