たま407
ファン登録
J
B
初めてクリームシチューを作ってみました。ルウは定番の雪印です。 ひとくち食べるとしょっぱくて、「えっ?」とビックリ。以前よく食べていたレトルトの雪印北海道クリームスープをしょっぱいと感じたことはなかったのに。 塩は使っておらず、レシピより水も牛乳も多めに入れたのにどうしたことか。あれこれ考えてみると、毎朝飲んでいる最強の野菜スープ(前田浩熊本大名誉教授直伝)のせいで、知らず知らず減塩生活に入っていたようです。 つまり野菜スープの成果が出てきたということで、ちょっとうれしい次第です(笑)
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) クリームシチューを作らなくちゃと思ったのは、カトリーヌ師匠が冷凍保存のお勧めの食品としてクリームシチューを「簡単だから」と挙げていたからなんだ。 もともと好物だし(レトルトの雪印北海道クリームシチュー)、野菜もたっぷり入れてとても美味しかったんだけど、もう少し塩分を下げたいところ。 やっぱりクリームシチューのルーに対する水と牛乳の割合を増やすしかないのかな。 ハインツのホワイトソース缶ね。今度試してみるよ。
2018年06月01日21時43分
塩分を下げるには水や牛乳の量を増やす事ですね。牛乳9:水1の割合がいいと思います。肉や野菜をバターで炒めてから少量の水で煮て、具材の旨味が出てからホワイトソースや牛乳を入れること。最後に隠し味でとろけるチーズ少量と黒胡椒を入れるとより美味しくなりますよ(^_-)
2018年06月02日02時15分
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) なるほど、雪印のレシピでは牛乳は水に対してほんのわずかだったんだけど、やっぱり決め手は牛乳だよね。参考になりました (^^♪
2018年06月02日05時24分
カトリーヌ
奇遇ですね!ウチも昨夜はクリームシチューでした。残り野菜の一掃メニューですf^_^; 玉葱、人参、じゃが芋はたいてい家にあるから、鶏肉とマッシュルーム、あとブロッコリーとかアスパラとかの青野菜を買い足すだけで豪華で栄養満点の食事になります。 ちなみに我家では「HEINZ(ハインツ)」のホワイトソース缶を使っています。コクがあって美味しいのでお試しあれ(^_-)
2018年06月01日19時02分