michy
ファン登録
J
B
咲き始めの美しい時でした。昭和記念公園の日本庭園です。 朝からどんよりとした天気で お昼ごろから ぽつりぽつりと雨になり、早々に引き上げました。
庭園散策には、生憎の雨でしょうが 水面の舞台に波紋が躍り出すのを 菖蒲さん達と一緒に眺めるのも一興 でしょうね。 趣きを いや増す雨の 贈り物 咲けよ咲けよと 雫で打たむ
2018年05月30日17時15分
日本ならではの、落ち着いた、癒される庭園です。 池は絵になりますね。映り込みも綺麗だし。 いずれが菖蒲かカキツバタ、で見わけが難しいですよね。 それにアヤメやヒメシャガまで紫の花が競って、誰が誰だかわかりません。 こちらで見かけるのは主にアイリスです。
2018年05月30日17時49分
hisa13さま 曇り空そのもののような写真になってしまいましたが 花菖蒲と睡蓮が見られたのでよかったと思ってみて頂きました。 なかなかピリッとしません。次回頑張りますね。
2018年05月30日17時49分
オーちゃん!さま とにかく、カメラの腕の問題で雨の水滴でも私にはきっと駄目ですね。 ところで、カキツバタもショウブもアヤメもさっぱり区別がつきませんよね。 でも花菖蒲だけは少し華やかかも知れませんが、、、 奥様に花を持たせてくださってお優しくてうれしいです。
2018年05月30日17時54分
ninjinさま 昭和記念公園の日本庭園と言いますと、2年以上前の秋、 蹲にもみじの葉が浮かんでいたのを、載せたときに ninjinさまから、嬉しい俳句を頂きました。 写真が今一つパッとしませんのに、またまた素敵なお歌を頂戴しました。 またお歌を書き込ませていただき大切にします。
2018年05月30日18時05分
きょんキョンさま 見てくださって嬉しいです。まだ降り初めでしたので何とか撮れましたが 思ったようにすっきりしません。でも咲き始めのお花を見て頂けて嬉しいです。 紫陽花や花菖蒲は雨がよく似合いますが、撮るのは難しいですね。 心和む花と言って頂き有難うございます。
2018年05月30日18時17分
鈴ちゃん ここは国立公園で、米軍の基地跡に35年前に造られました。 広すぎて園内はパークトレインで廻らねば日本庭園まで歩いたら大変です。 あちこち停車して乗ってから、日本庭園に着くまでに40分近くかかりました。 でもおっしゃって下さったように、落ち着きのある広い庭園なのでとても好きです。 珍しい水鳥などもいましたので、またいつか来たいと思っています。 アイリスと言えば、ジャーマンが付くではありませんか。ジャーマンアイリスは とても華やかで、色もとりどりで素敵ですよね。もう花は終わりましたね。
2018年05月30日18時41分
さんろくさま バランスよくと言って頂きありがとうございます。 仰って下さったように晴天の時も難しいですが、 曇りの日もやはりぼやけてしまって、すっきりしません。 でも睡蓮が池全面というわけではなかったので、 水面が出ていてくれて良かったと思いました。 見てくださってありがとうございました。
2018年05月30日19時22分
最近フットワーク上々ですね。michyさんをお花たちが呼んでいるのでしょうか(^_^)v ここは手入れがよく行き届いていて、季節ごとに趣がガラッと変わりますね。 らせん状の花菖蒲の植え込みと睡蓮の丸いラインとの調和を見事に捉えました。 水面を広くとって、見ていてとても落ち着きます。
2018年05月30日21時02分
オーちゃん!さま 「花菖蒲を花壇で育てる方法」で検索してみました。 もともと水生植物ではないので、水を張っているのは風情を出すためだそうですね。 花が終わると畑状態で管理するとのことでしたがどうでしょうか。 オーちゃん!さまのことですから、きっとほかに理由がありそうです。
2018年05月30日21時11分
想空さま そうなんです。ちょっと自由な時間がとれるようになりました。 有難く散歩を楽しんでいます。 想空さまから気持ちがよいと言って頂き嬉しいですが 写真は全くダメでなんだかぼやけています。 でもここは仰る通り季節ごとに違う感動を与えて頂けますね。 まもなく清掃のため池の水を抜くと書いてありました。 調べてからいらっしゃってください。
2018年05月30日21時23分
symriozさま 早速のコメントありがとうございます。 穏やか滑らかな諧調などもったいないコメントに恐縮しています。 偶然の産物でカメラのことには疎くてすみません。 自分ではぱりっとしないのは天気のせいにしていますのに お褒め頂いて嬉しいです。励みになりました。
2018年05月31日10時40分
オーちゃん宅では、手軽な丘づくりをしていますので、コメントに書いたのです・・! 花菖蒲は水の中で作らないといけないものと信じ込んでいる人が多く、そのために自宅のお庭に植えるのをあきらめている方が多いので、丘づくりもOKと言うことを沢山の方に知っておいてもらいたいと思ったものですから・・!♪
2018年05月31日13時15分
オーちゃん!さま ありがとうございます。水の中で育てるのが当然と私も思っていました。 オーちゃん!さまに言って頂いたので、調べてわかりました。 ネットで調べても不明なことが多く、いつも肝心なところを オーちゃん!さまから教えて頂いています。ありがとうございます。 これから準備して来年は花菖蒲を育ててみたいです。
2018年05月31日15時21分
オーちゃん!
オーちゃんも、雨の日の花菖蒲を撮ったことがありますが、水玉が付いて良い作品になりましたよ・・!♪ 【カキツバタ 妻には折れて 菖蒲とし】 言い出したら、聞かないからね・・!♪
2018年05月30日17時11分