写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

里山は深山幽谷3

里山は深山幽谷3

J

    B

    大町市の田園地帯を散策中に見かけた光景です。地図で見ますと蓮華岳の山裾と 思われます。北アルプスの高山がこんなに間近にありますと圧巻ですね^^ タムキューは銘玉だけにお花だけでなく、自然や風景にも相性抜群ですね。

    コメント9件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    田舎人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「タムキュー普及委員会」は何年か前に局所的に流行したタグですね^^ 未だに使っておりますです。さすがに名の知れた銘玉だけに、底知れぬ 実力を感じます。自分の使ってるのは旧型の手振れ補正無しですので、 新品でも\26,000 程度で買えますが、新型に買い替えた人も多いと思い ますので中古もいいかもです。光学的には新型と遜色ないですね^^

    2018年05月30日15時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ たまたま田んぼでお花を撮っており、タムキューを装着してたんですが、 ふと見上げるととっても画になる光景が目に飛び込んできましたので、 その感動を装着したままのタムキューで表現してみました^^

    2018年05月30日17時15分

    hiro38

    hiro38

    タムキューはほぼ花専用でしたが、この素敵な作品を拝見し、考え直しました。色々試してみたくなりました!

    2018年05月30日20時53分

    anglo10

    anglo10

    白い雪山と緑の山、その境界を分ける霧となかなか雄大な写真ですね。

    2018年05月30日21時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hiro38様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タムキューは自然の多い風景にも相性抜群なのですが、画角が狭いので使いどころが 難しいですね^^; 今回はやや遠い雪山でしたので丁度良い感じになりましたが、普 段使いすると画が狭苦しい感じになりがちです。要・試行錯誤でありますね^^

    2018年05月30日22時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    anglo10様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 信州の本領発揮な画になってくれました^^ 北アルプスの山間は天気が恐ろしく かわりやすいので、まったく画にならない事もままありますが、決まると大きい んですよね^^ 信州はプロが定住するのも最もな話だと納得できますね。

    2018年05月30日22時07分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ともぞ sugar様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雪国でも桜の頃はまだまだ寒いので、五月ごろが最も春らしく感じますね^^ 新緑のやさしさがとても良い感じでした^^

    2018年06月03日09時41分

    ogenki

    ogenki

    うわ!凄い 言葉がありません お見事です。

    2021年12月20日21時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ogenki様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 信州の大自然は圧巻のひと言でして、少し山間部に入るとこんな絶景ばかり なんですよね^^ 長期休暇の度に撮影遠征してるくらい大好きです^^

    2021年12月21日05時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 日本最古の電車
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 蕎麦畑の夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP