写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

風景撮りって・・・

風景撮りって・・・

J

    B

    三脚立てて、水平出して、絞り優先モード絞りを絞って、測光モード、ISO、WBチェックして、構図に気を配り、レリーズでシャッターを切る・・・で、100枚近く撮影しても、jpeg撮って出し出来るものなく全滅。 で、やむなく初めてRAW現像してみました。 風景撮りって難しい・・・

    コメント49件

    chakaki

    chakaki

    ほんとですよね。。。(^^ゞ 一ミリ違うだけでも印象が変わりますよね。。 風景はたくさん撮るのですが、これっていうのはまだまだですね。。。 もっとイメージを磨かないと!って毎回思います。 air様のスクリーンショットはお見事ですよ!

    2010年09月22日22時11分

    sokaji

    sokaji

    ほんとに風景は難しいですよね。 私も苦手です。 この作品はとても綺麗ですよ。 構図も決まってます。 これからもっともっと見せて下さい。

    2010年09月22日22時56分

    ayamiya

    ayamiya

    空 森 水 とても調和のある作品ですね。 飾り気の無い 素敵な作品です。

    2010年09月22日23時37分

    air

    air

    s.sei様 コメント有難うございます。 ホント、おっしゃる通りです。 かなりいい感じに撮れたなぁ~・・・と思っても PCで見るとダメダメだったりすることも多いですね 撮影条件も含めて、経験を踏まないといけないな・・・って感じてます。

    2010年09月23日20時28分

    air

    air

    sokaji様 コメント有難うございます。 苦手分野だったのですが、この秋は無性に風景が撮りたくて 50kmも一人で運転して、山に行っちゃいました 今週末も美ヶ原に行こうと考えています。

    2010年09月23日20時29分

    air

    air

    ayamiya様 いつもコメント有難うございます。 何のアクセントもなく、面白みにかけるなぁ・・・って感じなんですが バランスだけは熟考して撮影したんですよ RAW現像も、もっと勉強しなきゃって思いますね

    2010年09月23日20時31分

    air

    air

    ZZ様 コメント有難うございます。 この日は夕方から雨の予報で、夕方帰宅したら雷雨になりました。 そんな日の日中、雲も多かったのですが 晴れ間を狙って撮影しました もう少し穏やかな水面だったら良かったのに・・・って悔やまれます。

    2010年09月23日20時33分

    まこにゃん

    まこにゃん

    透明感のある素敵な写真です。 風景写真って難しいんですね。 じゃあ、私が写せなくても仕方無し^^。

    2010年09月25日23時02分

    air

    air

    まこにゃん様 コメント有難うございます。 今日も相方さんと撮影ドライブに出掛けましたが 美ヶ原・・・天候は段々悪化するし、暗くなるし たくさん撮影してみましたが、やっぱり風景は難しいですね

    2010年09月26日20時44分

    maco.

    maco.

    本当に風景撮りって難しいですよね(>_<) 水面に映る雲が美しいです!

    2010年09月26日22時48分

    コウヘイ

    コウヘイ

    風景は難しいですよね。 私は諦めてJpeg撮ってだしです(笑)

    2010年09月27日01時40分

    freeman

    freeman

    おじゃまします(^^ゞ シンプルだけど(シンプルだからこそ)魅かれる構図ですね! やはりそうですかぁ・・・風景撮影の悩みはみんないっしょですね!

    2010年09月27日01時48分

    air

    air

    maco.様 コメント有難うございます。 三脚据えて、レリーズで撮影したのですが 設定なのか・・・今一歩納得がいかない感じなんです。 構図はそこそこいけてるかなぁ~って思いますけど もっと勉強&場数踏まないと駄目ですね♪

    2010年09月28日19時28分

    air

    air

    コウヘイ様 コメント有難うございます。 PCのモニターが解像度が低いのか モニター上で見るのと、プリントしたものでは、全く違うんですよ! プリントすると、ちゃんと解像してて、いい感じなんですが モニターだと「べたぁ~」としてて 意外とjpegでもいけてるかも・・・って 次はモニター買い替えかなぁ~って考えています。

    2010年09月28日19時31分

    air

    air

    freeman様 コメント有難うございます。 マクロ撮りにも、風景撮りにも、ポートレートにも それぞれ難しさがあるのでしょうね 今回はシンプルなものをUPしてみたのですが 構図を工夫すればするほど、「ダメダメ」になっていきます。 センスが良くないのかなぁ~・・・って悩み始めてます(涙)

    2010年09月28日19時33分

    とぅーた

    とぅーた

    青い空に広がり感のある山並み、それに写り込み...どれをとってもお見事です。 撮って出しにこだわる姿勢って大切にしたいですよね。 私はRAW撮りから抜け出せない体質になってしまいました。戒めなければ^^;

    2010年10月01日23時49分

    Rie*

    Rie*

    私って風景撮りのセンスがないなーと思っていたんですが 上手なairさんがそう言っているのを見て、ちょっぴり安心しました^^ 私なりに風景撮りの難しさ(技術面じゃなくって、アートとしてみたときに) を自分なりに分析してみています。 で、、、私にはやっぱり難しい、、というか私には向かないなーというのが結論です。 もちろんどれを撮っても難しいんですが、特に難しいですね~。

    2010年10月01日23時52分

    air

    air

    とぅーた様 コメント有難うございます。 構図はいいかなぁ~って思いますが 設定が良くない感じです・・・元画像は暗い感じで・・・ Raw現像って便利ですよね でも・・・いつかはjpeg撮って出しで納得出来る写真を撮りたいと!

    2010年10月02日20時38分

    air

    air

    Shelly様 コメント有難うございます。 風景って、ホント難しいと思います。 構図だけでなく、測光をどこで取るのか 絞りやSSも天候や状況に合わせなきゃいけないし・・・ 数こなせば・・・って思って 先週は3日も風景撮りに出掛けちゃいました(笑)

    2010年10月02日20時41分

    kazu.666

    kazu.666

    airさんは写真が上手ですね、 私も腕を磨きます。

    2010年10月05日01時58分

    air

    air

    kazu.666様 コメント有難うございます。 上手じゃないですよぉ 設定は 構図は 光の差し具合は・・・毎回、悩んでばかりです 機材のせいか?なんて余計なことまで考えてしまってますね(笑)

    2010年10月05日20時31分

    トニー

    トニー

    構図がとてもいいでね 空の色と雲のバランス 水面の写り込みといい、全体的な色調がいいので直ぐに目につきました。

    2010年10月10日09時33分

    air

    air

    トニー様 コメント有難うございます。 「風景撮りたい病」に感染中で、2週間に3日も撮影に出掛けました その第一弾が赤城山での撮影 大沼、湿原、そして小沼 三脚でVR:OFF、WB:太陽光、ISO:200から若干減感 構図を決めて、レリースで・・・ 会心の出来は皆無でした 風景は難しいですね

    2010年10月10日20時25分

    ちゃげき

    ちゃげき

    奥行きを感じる素晴らしい写真ですね。 参考にしたいです。

    2010年10月13日06時48分

    air

    air

    ちゃげき様 コメント有難うございます。 100枚近くjpeg&RAW同時撮影しましたが 露光補正してRAW現像しても UP出来るレベルは、この1枚のみでした まだまだ勉強しなきゃですね

    2010年10月13日20時55分

    air

    air

    qliese様 コメント有難うございます。 お褒め頂くほどの出来ではないと・・・ この写真で、ホント、風景撮りって難しいと痛感しました 機材なのか? 設定なのか? 条件なにか? それともセンスがないのか・・・ 悩み始めるきっかけになった写真です。

    2010年10月19日06時21分

    adsouln

    adsouln

    面白い山の形ですね 左右対称ぽい感じで真ん中が低いので奥行きを感じます~ 写り込みも奥行きを増幅させています(^^)

    2010年10月19日23時37分

    dayan

    dayan

    シンプルな分、悠久さが迫ってきます。 こんな写真が撮りたいなぁ...

    2010年10月19日23時55分

    air

    air

    adsouln様 コメント有難うございます。 構図撮りには時間をかけたんですよ 写りこみやバランスも考えました レリースするまでにどれだけ悩んだか・・・ 設定が今一つだったと反省しきりですが・・・

    2010年10月20日20時50分

    air

    air

    dayan様 コメント有難うございます。 そうですね・・・唯一の救いはシンプルさですね 日本ってどこに行って風景を撮ろうとしても かなりの確立で人工的な物が入り込むでしょ 雄大な自然を撮る為には、場所が限られてしまいますよね 少し哀しいです

    2010年10月20日20時51分

    air

    air

    N.S.F.C.20様 コメント有難うございます。 風景撮りで雄大さを出すのって難しいですよね 撮って出し出来るレベルのものって ホント、なかなか出来ないです 機材に頼りがちなので、設定や条件出し、構図やタイミング もっと勉強しなきゃって思いますね

    2010年11月10日21時07分

    RIKI

    RIKI

    風景撮りって本当に難しくて奥が深いですよね。 でも「こうするのが常識だ」とか、そういうのに囚われていると楽しくないですよね。 自由に撮るのが一番だと思います。あくまで、自分の考えですが。

    2010年11月13日22時55分

    air

    air

    RIKI様 コメント有難うございます。 マクロ撮りからカメラを始めましたが 風景はマクロと違って、ホントに奥が深いですよね 同じ風景でも、撮影者が違えば出来栄えが変わりますよね 言われるように「王道」みたいなものにこだわらず 楽に撮影を楽しまなきゃって・・・反省

    2010年11月14日20時23分

    nyao

    nyao

    初コメ失礼致します。 この構図は真似したいですし、撮りたいですけど 自分だと一日では撮れなさそう(笑 壮大で癒されますね^^

    2010年11月17日21時35分

    kingbird

    kingbird

    今日はゆっくり覗かせてね^^ 風景って対象が広すぎて戸惑ってしまう自分が居ます 花だと理屈抜きで わぁ~綺麗。。。。って感じれるからいいんだけど この構図、右端の草むら?は外しても良いかなって~ 左上の大きな雲が通り過ぎた後の青空を、湖面に映った空を 撮ってみたくなりました ちなみにいまだにJPEG撮って出ししかやってません。。 撮る前にその対象に感動が無いと食指も動かないでしょ^^ まずは楽しむ事から、自分の好きなように~が一番だよね

    2010年11月18日10時19分

    air

    air

    nyao様 コメント有難うございます。 この日は9月下旬だというのに、前橋の最高気温:34℃ 大汗かきながら湖畔まで歩いたのを覚えています その甲斐あってか、RAW撮りとは言え納得出来るものが撮れた感じです 電線も看板もない風景っていいですよね

    2010年11月18日21時02分

    air

    air

    kingbird様 ちょっと考えさせられるコメント有難うございます。 そうですね・・・風景って対象が広すぎるってこと同感です 目で見た綺麗な風景を、そのまま撮るのって 簡単そうで、凄く難しいと想います 余計なものが入ったり・・・切り取り方が難しいというか・・・ jpeg撮って出し・・・出来ればそうしたいですね RAWで現像って、どうしても何かしらの手を加えることになるでしょ? それってホントは自分が撮影したものじゃない気がしてます 風景も花も純粋に綺麗だと感じたものを楽しむ余裕を持って撮影したいものですね

    2010年11月18日21時06分

    sorelax

    sorelax

    私の方にコメント有難うございました。 風景は難しいですね。 本当にそう思います。 この構図で、真夜中に流星と星を写り込ませたいものです。 私の考えではairさんとちょっと違います。 JPG撮って出しでは見て頂く方に申し訳なく感じてしまいます。 光、構図、露出、設定などなどは自分で追いこんで現場でします。 むしろ大前提です。ですがそれだけではが、機械が撮ったもの。 機械の色になっています。 自分らしい写真表現をしたいからRAWで撮るんです。 かつてから、写真はシャッターを押し現像し、焼付けを行うときに作品作りのため 焼付け、覆い焼きを作者の想いを込めて作品にして来たものです。 ただ、airさんが感じていらっしゃるように安易に頼る傾向が強い昨今あくまで現場で 仕上げるという想いを感じて撮ってらっしゃる人は少ないように感じます。 デジタル化して利便性が上がり誰しもが、写真家気分。 その瞬間の重みを感じぬまま。 なんかそれは違う気がしますよね。 では、失礼いたします。

    2010年12月11日22時59分

    air

    air

    sorelax様 コメント有難うございます。 この構図で流星と星なんていいですね ちょっと怖くて撮影に行けそうにもないのですが・・・ sorelaxさんの持論・・・ちょっと勉強になりました フィルムでもデジタルほどではないにしろ 「加工」って出来ますよね そんなに頑なに考えなくていいんだ!って気が楽になりました ただ「仕上げるという想いを感じて撮る」・・・これは念頭に置こうと思いますね PCのスペックUPとソフトを入手したら本格的に挑戦してみようと思います

    2010年12月12日18時20分

    air

    air

    いしころりん様 コメント有難うございます。 しっかりした三脚を購入してから この時が初の本格風景撮りだったんです 何だか気合が入ってしまって・・・100枚以上の撮影をしたと思います そして、風景って難しいなぁって、初めて感じた時でもありました

    2010年12月25日21時06分

    はねとび☆

    はねとび☆

    風景は難しいですよね。。 私も風景メインなんですが、魅力的な写真が撮れず。。 私の場合、カメラの操作云々よりも、「素敵な風景を見つける目」を養うべきなんだろうなと最近思っています。。。(^^;)

    2011年01月07日16時11分

    air

    air

    はねとび☆様 こちらにもコメント有難うございます。 何度も風景撮りに挑戦していますが なかなか納得出来る写真になりませんね 設定は何となくわかってきたきがしますが はねとび☆さんが言われている「素敵な風景を見つける目」が養われてないんでしょうね 写真って目で見えるものの「切り取り」だと思うんですが その「切り取り」する目が養われてないんでしょうね

    2011年01月07日20時47分

    air

    air

    wacu様 コメント有難うございます。 この頃はすっかり風景撮りにはまってて とにかく風景が撮りたかったんです で、納得出来るように撮れなくて・・・悩んでいた頃ですね お褒め頂いて、気持ちが楽になりました それから、お遊びのつもりで購入したM4/3機に最近ははまってまして また写真が楽しくなってます♪ 気軽に、そつない写真が撮れるパナG2・・・いいですよ

    2011年01月08日21時25分

    air

    air

    mako兄貴様 コメント有難うございます。 風景撮りって難しいと悩み始めるきっかけの1枚でした でも、この日の撮影でRAW現像をちょっとだけ始めました 救済の目的で始めましたが、ニコン純正ソフトだけでも楽しめますね 撮影時の詰めが甘い写真も、立派な「作品」に出来る感じです 水平器・・・この時はホント欲しいと思いましたね LVのガイドライン目視では限界を感じましたね 今はD300Sの電子水準器があるので、ちょっと安心してますが・・・

    2011年01月19日21時19分

    kometubu

    kometubu

    とても綺麗な一枚ですね! 私などは、どの写真も適当に撮っているので何だか恥ずかしくなりました><

    2011年02月05日21時42分

    air

    air

    kometubu様 こちらにもコメント有難うございます。 いやいや、これも適当にたくさん撮った中の1枚なんですよ しかも暗すぎてjpeg撮って出し出来るレベルではなくて RAWから露光補正を少ししてるんです 三脚を購入した直後で、三脚&レリースでじっくり撮影したんですが ブレこそないものの、風景撮りの設定って難しいと思った1枚です

    2011年02月06日05時50分

    air

    air

    Assam様 コメント有難うございます。 ローケーションは良かったですね 清々しくて緑が濃く美しかった記憶があります ただ9月下旬なのに、最高気温:34℃・・・大汗かいて撮影してました ホント、風景って難しいなぁって感じた1枚です RAWから仕上げるのって、PCが非力なこともあって得意じゃないんです 出来ればjpeg撮って出しでOK・・・っていきたいものです

    2011年02月18日21時28分

    にこかめ

    にこかめ

    これは美しい!!

    2012年03月14日23時07分

    air

    air

    忍者くろ様 コメント有難うございます。 暑い中、「涼」を求めてかけた1000m超えの高原 ところが大汗かいた記憶があります ヘロヘロになりながら、眉をしかめながら撮影した1枚なんですよ(汗)

    2012年03月15日20時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • White and blue
    • 5月の蒼い風
    • Gymnaster savatieri
    • Erythronium japonicum Ⅲ
    • Best views
    • Geranium Jolly Bee

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP