- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 今年もまた君たちの歌声に癒されて
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
今年も当地の渓流にカジカガエルの歌声が響く季節になりました。 水の綺麗な渓流で繁殖するカエルで 夜になるとこんなふうに水辺に突き出した岩の上に乗り フィフィフィ。。。という感じの、とても美しい涼し気な声で鳴くんです。 左上に乗ってる子の喉元が膨らんでいるのがお分かりいただけるでしょうか? これはちょうど鳴いてるところで、こうしてお嫁さんを呼ぶんです。 写真だけだと美しい歌声をお伝え出来ないのがもどかしいですね。 興味のある方は是非動画サイトなどで聞いてみて下さいね!
shinruruさん 本当に見た目はお世辞にも綺麗とは言えないんですが (味のあるカワイイ顔してるとは思いますが) あの鳴き声は最高に綺麗だと思います^^
2018年05月29日22時25分
ハナハッカさん 動画で聞いていただきありがとうございます^^ 実際の川でライブで聞くと、 あっちでもこっちでも鳴いて 川のせせらぎの音とも合わさり 最高に美しい音色なんですよ!
2018年05月29日22時26分
hatapooonさん ありがとうございます^^ 夜の渓流では、こんなふうにたくさんのカジカガエルたちが歌い続け 自分の子孫を残そうと頑張ってるんですよ! 命を燃やし、生を謳歌する姿、感じていただき嬉しいです。
2018年05月29日22時31分
こんばんは~ 聴いたことがあるような無いような... 今まで、な~んも感じずに生きてきてしまった感がします 聴けるとしたら、やはり夜なんでしょうね 夜の渓流はちょっと怖いです^^;
2018年05月29日22時31分
samisky9さん 青森の渓流なら間違いなくいるので、是非意識して聞いてみて下さい^^ 本当にこのカジカガエルの歌声は癒されます。 夜の方が良く鳴きますが、繁殖のピークなら昼間でも鳴きます。 ただ、早朝や夕方など、夜に近い時間の方が聞きやすいと思いますよ!
2018年05月29日22時38分
夜の撮影なのに、澄んだ水の描写がカジカさんの歌声に通じるように美しく感じました。 可愛いな♪と歌っている子に気を取られていると、違和感が・・・ アレレ!(OvO)、右下にももう1匹カジカガエルさんがいる!のですね。 カジカさんたちの保護色というか変身能力は素晴らしいですね(^^) なんだかテレビの脳トレクイズみたいで面白いです。
2018年05月30日00時53分
poteiさん ありがとうございます^^ 実際ここは綺麗な流れなんですよ! この子たちは体を立ててるから分かりますが 岩にべったり張り付いてると、本当に分からないんですよ! 鳴いてる夜の方が見つけやすくて 昼間に見つけるのは至難の業です(^^;
2018年05月30日01時04分
大きな目で可愛いですね。 やっぱり夜行性だから目が大きいんでしょうか? 右のも男の子でしょうか? それとも誘われてやってきた女の子でしょうか? 水も歌声も澄んでいて、美しい夏の風物詩ですね(*^.^*)
2018年05月31日16時43分
Bycoさん ネコの目も暗いところだと瞳孔が開いてまん丸の大きな目になるのと一緒で 夜行性のカエルたちは、こういうのが本来の目なんです。 2匹ともオスで、メスはオスの数倍の大きさがあるんです。 カエルの多くは性比が1:1ではなくてオスの方が多いので メスが現れたらオスたちは放っておかないですよ!
2018年05月31日22時38分
今さらですが、nikkouiwanaさんの博識なキャプションに 関心してしまいます。動画みてみました。まるで秋の虫たちの様な 鳴き声ですね。こんな鳴き声のカエルがいる事を初めて知りました。
2018年06月06日05時15分
LHさん 動画見ていただきありがとうございます^^ 本当にいい声ですよね! 今頃の季節、夜の渓流に行くと鳴いてますので 機会があればぜひどうぞ! 私の場合はこんな知識はあっても その他もろもろの一般常識がありません(^^;
2018年06月06日07時59分
シルバーバック
歌声が届いていますよ。私は夜の撮影まではできませんが、近々また歌声を聴きに行きたいと思います。
2018年05月29日19時52分