写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

aodamo aodamo ファン登録

明石海峡風物詩

明石海峡風物詩

J

    B

    このコラボが見られるのも何時まででしょうか。 うわさに寄れば、この大蛸は売られるとのこと・・・

    コメント10件

    55555

    55555

    やや荒れ気味の海にタコフェリーと漁船のコラボ、 瀬戸内海の典型的な一面が写し撮られていて素晴らしい です。このタコちゃんがいなくなると一寸寂しくなりますね。

    2010年09月22日22時28分

    sokaji

    sokaji

    手前の漁船よりも遠くのタコフェリーの方へ どうしても目が行っちゃいます。

    2010年09月22日22時38分

    イノッチ

    イノッチ

    さすがにaodamoさん上手く撮れてますね。 お見事。 撮影ポイントいいですね。 今度は夕日に“たこフェリー”撮りに行きたぁい、間に合うかなぁ。

    2010年09月22日22時44分

    くまっち

    くまっち

    漁船にはカモメが群がっていますが、 タコフェリーも人が沢山乗ればこの勇士も、もっと見れたのでしょうね 青い波しぶき、きれいですね

    2010年09月22日23時03分

    Tossyi

    Tossyi

    「麗な青い波の上の動的な漁船と無数のカモメ」と 「霞んだ先のたこフェリーの静かな航行」の対比が実に絶妙で、 たこフェリーを惜しむaodamoさんの心情が伺い知れるように思います。 素敵です。

    2010年09月22日23時16分

    zooさん

    zooさん

    コラボ撮影が全体の奥行きを感じさせてくれていますね。 漁船に群がる鳥達の感じが素敵です。

    2010年09月23日03時27分

    むむのすけ

    むむのすけ

    時代の流れにはこのタコも勝てないのでしょうね。 便利になれば情緒が消える。 複雑ですね。

    2010年09月23日04時48分

    Usericon_default_small

    *&y

    素晴らしい風物詩…この先がどうなるのか気になります。

    2010年09月23日11時25分

    aodamo

    aodamo

    keinanaさん 地元人としては、この大蛸が一番なじみが深いので残して欲しいのですが、 買い手市場としてもこの大胆な絵柄に価値を覚えるのでしょうね。 ライト銃士さん ほんとうにそうなんです。 一隻になると、往復運行しか出来ないので、一時間に一本程度のダイヤになると思います。 sokajiiさん そうなんです。この写真の主役は漁船、たこフェリーは脇役です。 でも、遠く霞み加減に写っている大蛸の姿は、何となく寂しそうですよね。 イノッチさん この大蛸はいつどうなるのか解りません。 くまっちさん 昔は、このフェリーに乗るために長蛇の列が道路にあふれてたんですが・・・ Tossyiさん コメントありがとうございます。 時代の流れには逆らえませんが、写真は歴史を伝えるためにも大切にしたいです。 Z.Zさん ありがとうございます。 ZOOさん 嬉しいご指摘感謝します。 withさん 街風景にも同じことが言えますよね。 その意味でも写真に記録しておくという作業は意味のあることなんですね。 *&yさん ありがとうございます。 心配ですが今後のことはまだ詳しくは解りません。

    2010年09月23日13時35分

    りん+

    りん+

    世知辛い世の中だねえ

    2010年09月24日21時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP