写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

美しき内陣と説教壇

美しき内陣と説教壇

J

    B

    内陣を左側から仰ぎ見てみました。 祭壇一番下がこの教会が建てられた発端の涙を流したという「鞭打たれるキリスト像」で、照明が当たり神々しい雰囲気を感じさせられます。 キリスト像は鎖に繋がれ、立って鞭打たれている姿ですが、目の下に涙の後が残っているそうです。 残念ながらその姿の拡大版はピンボケかブレではっきり写っていませんでした(^_^; 内陣入口の左側柱にある美しい彫刻で飾られているのは説教壇です。 この上に司祭が登場し説教を行う場所ですね。

    コメント3件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    さて、調べてみて分かったことを少々語ります(^^ゞ 祭壇二段目はキリストの生涯を象徴的に描いたと思われる絵画で、その上部には赤い布をまとった昇天したキリストの姿、その下には白い布にくるまれたキリスト誕生、右下には仰向けに横たわり抱きかかえられた十字架から降ろされたキリストが描かれているようです。 祭壇の最上部には「高挙された仔羊」と呼ばれる羊・・・ 聖書の最後「ヨハネの黙示録」に登場する七つの角、七つの目を持つ仔羊(キリストの化身と言われています)と思われます。 仔羊が玉座に座る神から封印された七つの巻物を受け取り、封印を解き、最後の審判に至る話が題材となっているらしいです。 祭壇の「鞭打たれるキリスト像」は、その上の祭壇画、仔羊、又その上に描かれた天井画は関連づけられているようですね。 さて、説教壇には多くの天使がいますが、この中に「イルカに乗った少年像」の彫刻があるそうです。 ん?「イルカに乗った少年」と言えば、σ(^_^)の年代だと「城みちる」を思い出しますが・・・(^_^; さて・・・・・・、あぁいました!祭壇の真下、中央になにやらイルカらしきものに乗った天使(少年)が! どんな曰わくがあるかは定かではありません(^^;ゞ いずれにしても教会の絵画や彫刻は聖書にまつわる場面らしいので、無知のσ(^_^)には到底分かりません、はい。

    2018年05月27日18時26分

    mireo 

    mireo 

    ヴィース教会はタクシー飛ばして行きました(^_^) 天国かと思うほどの美しさに感動して、今でも脳裏に 焼き付いています! 見れて嬉しかったです。ありがとうございます!

    2018年06月02日14時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mireoさん、コメントありがとうございます。 この教会、本当に田園地帯のど真ん中ですものね。 車じゃないといけないのでバスかタクシーもしくはレンタカーを利用しないと行けません。 でも、行く価値はありますよね。 まさしく天国です(^_^)

    2018年06月03日12時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • フランダースの旅 アントウェルペン中央駅6 わぉっ!!(日本人の驚きです)
    • 晩秋の波紋
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • あいのくら慕情
    • 美しき散居村夕景
    • 蒼き流れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP