- ホーム
- Iron Johnny
- 写真一覧
- けやき通りの夕陽
Iron Johnny
ファン登録
J
B
J
B
国道431号線のけやき通りには、中央分離帯に水路が通っています。 その水面に夕陽が反射したところを、歩道橋の上から撮りました。 ※トリミング&レタッチしております
華さん コメントありがとうございます! しかし凄い時間に・・・ 自分は今週夜勤なので、帰宅してそんなに経ってないけど、 だいじょうぶですか??? 今回の映りこみは偶然でした(^^) 華さんならすぐ見つけられますって! ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月22日04時05分
ライト銃士さん コメントありがとうございます! お恥ずかしい限りなんですが、実は反射してるところが白飛びしてまして・・・ 赤味を出そうとすると白飛びが目立ってしまうのです・・・orz 数カット撮ったのですが、白飛びしてない分は黒つぶれしている始末で、 露出の難しさ(つまるところ自分の未熟さ)が如実に出た写真です。 レタッチで主題となる部分に色を乗せるのには抵抗があったので、 現像の際のホワイトバランスとコントラスト・明るさ調整で色味を決めました。 (レタッチはそうじゃない箇所でちょこっとしております) でも、なんでもお見通しですね、ドキッとしました! この写真に限らず、過去の写真でも、これからの写真でも なにかお気づきの箇所がございましたら、なんなりとご指摘ください!! ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月22日10時00分
*&yさん コメントありがとうございます! 自分の未熟さからちょっと難産だった写真で、粗もありますが、 お誉めいただき、とても嬉しいです(^^) でもこの写真で、露出の難しさを再認識しました。 白飛び、黒つぶれって厄介ですね・・・ この景色・被写体を撮ろう、と決めてからシャッターを切るまで、 以前はファインダー覗いて切るだけ(カメラ任せ)でした。 構図、フレーミング、ピント位置、ISO、絞り、SS、露出補正・・・ カメラを買った当初、やることがこんなに多いとは思いませんでした。 最近になって意識してますが、まだまだ腕が伴わないですし、 配慮も行き渡っていないため、今回の写真も白飛びに悩まされました。 こういう経験って、皆さんされてきたのでしょうか・・・ ちょっと心細く感じます。 あっ! ぐだぐだとすみません!! ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月22日11時11分
でぐびんさん コメントありがとうございます! 米子市は日野川という大きな川から水路をあちこちに引っ張ってます。、 この国道の水路もその一つです。でも中央分離帯にあるのは珍しいですね(^^) 紅葉!!そういえば秋ってどうだったんだろう・・・ 正直、カメラを始める前のことは意識して見たことなかったから 全然印象に残ってないです・・・(^_^;) 落ち葉は強烈だったから、やっぱり色づくんでしょうね~。 楽しみになってきました(^^) お誉めのコメント、とても嬉しいです!! ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月22日13時29分
a-kichiさん コメントありがとうございます! 奥大仙を源流とする日野川から水を引いているので綺麗ですよ~! さすがに市街地の川の水は清澄ではありませんが、 汚染の度合いはかなり低いようで、生き物はいっぱいいます(^^) 水道も日野川から直接引いていて(しかも浄水設備なし!!)、 水道水を「よなごの水」という商品名(500mlペットボトル・1本100円)で 全国に売り出しているくらいです! 小さい秋を感じていただいてとても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月23日11時57分
withさん コメントありがとうございます! なるほど! 水面ですね “〆(゚_゚*)フムフム メモメモ 確かにこの写真のピントは、水面より奥の茂み辺りに来てますね・・・ 具体的なアドバイス、とても参考になります!! ご訪問ありがとうございました!!
2010年09月24日02時55分
†Hana†
水のキラキラと映り込みが綺麗ですねぇ(*´ェ`*)ポッ 私も映り込みにチャレンジしてみたい(´・ノω・`)コッソリ でも、なかなか探せないわぁΣ(ノ∀`*)ペチン
2010年09月22日03時39分