くまっち
ファン登録
J
B
近くの山に鳥はいないか探しに行きましたが、声さえ聞こえずハイキングしました この蝶々一匹だけ遊んでくれました。この蝶も涼しくなると南の島へ1000Kmの旅を するそうです
徒然すずめさん ほめて頂きありがとうございます この蝶は風に乗って遠くまで飛んでいくそうで大変ですね・・ ヒラヒラ飛んで逃げないでかわいかったです 早く公園に来るといいですね^^
2010年09月21日23時01分
アサギマダラ綺麗な蝶ですが凄い距離を移動するのですね。 白い花と緑の背景に映えてとても美しいです。 鳥に会えなくて残念でしたが、アサギマダラに会えて良かったですね。 こちらでは季節を通じ殆ど見かけません。
2010年09月21日23時51分
ビートさん コメント有り難うございます 蝶のことは殆ど解らないですが、近くの金剛山という山に登った時、よく見かけ解説されていて 遠い距離を飛ぶと知りました。これからの時期は風が南に向かって吹くんですね。 何日も掛かると思いますが、台風などは前もって察知するのでしょうか?
2010年09月22日17時15分
Tossyiさん ほめて頂き有り難うございます 山道の草がきれいに刈られていて、花が少ないのかこの蝶一匹しかいませんでした 時間が有るのでゆっくり撮ろうと思いましたが、手の届かない所で羽根を閉じて休んでました^^ この蝶は600m以上の山でしか見たことはありませんが、平地では余り見かけません 鳥の変わりに蝶が撮れて良かったです
2010年09月22日17時27分
hesseさん コメント有り難うございます 渡り鳥のように、春に日本に来て秋に南へ帰るみたいですね。 この蝶は飛ぶときは羽根が広いからか空中によく浮かびフワフワしています 羽根の構造上、風に乗りやすいのでしょうか?
2010年09月22日17時42分
nomisukeさん コメント有り難うございます 同じ蝶々でもいろいろですね。幸か不幸か危険の伴う 長い旅を何故するのでしょうね、それぞれの宿命でしょうか?
2010年09月24日22時59分
これはとても良いですね.見落としていました. アサギマダラ,標本でしか見た事が無いんですよ. 一度,実物を撮って見たいです. 蝶の渡り,ロマンチックですね. 小学校の時に習った詩で『てふてふが一匹,ダッタン海峡を渡って行った』 たしか『春』と言う題ではなかったでしょうか,何十年も経っているのに, インプレッシブで忘れられません.
2010年09月30日10時11分
銀背さん コメント有り難うございます この時は、和歌山と大阪の間にある和泉葛城山で撮りました。奈良と大阪の間の金剛山にも夏に よく飛んでいます。 蝶の事は解らないですが、金剛山の資料館で渡りの事を知りました 銀背さんに「てふてふが一匹、・・・」の事をお聞きして勉強に成りました。 この蝶はマーキングをして調査もされてるみたいですね
2010年09月30日19時29分
tochiotomeさん コメント有り難うございます この蝶は春に日本にやって来て山間部の涼しい所で生息して、秋に海を渡って 南の島に帰るそうです。遠くは1500Km程移動する事もあるそうです。 余談ですが、photo hitoの「キャノラー」さんが、マーキング調査されてる蝶を写されているので よかったら見て下さい サシバは、こちらでは先月26日に数十羽渡りを見ました、今最盛期みたいですね
2010年10月03日23時42分
徒然すずめ
あ、アサギマダラですね!公園の方に秋に来ると聞いて楽しみにしていたのですが、まだこちらには来ていません。美しい蝶ですよね。 羽を広げたところを鮮やかに撮影されていて素敵ですね^^
2010年09月21日22時33分