だいぼん
ファン登録
J
B
ウヰスキーの貯蔵樽は10数年ごとに内側を焼きなおし再利用するらしい(=リチャー)。 そうすると、ウヰスキーに深みのあるいい匂いがつくんだって。すごいねー。
a-kichiさん、こんばんは! なにげに白州蒸留所派お気に入りの場所で、3回目なんです。 いつもは飲めないんですが、今回は奥様のご好意で試飲もしました。 「森香るハイボール」うまかった^^ フリーザさん、こんばんは! 樽は使い込むごとに、香り、深みを次のお酒に伝えていくらしいです。イイです^^ *&yさん、こんばんは! このあと、青いアルコールの炎がオレンジの炎に変化したところで、 職人さんが一瞬で炎を消すスゴ技が見られます。ぜひ一度!
2010年09月22日20時58分
りん+さん、こんばんは! ボクも樽で作った箸、買いました^^ スキップさん、こんばんは! いまだからこそ、「もったいない」観は大切にしなければ・・・ですね。 カメラの新機種が出るからって、浮かれちゃダメダメだな^^
2010年09月23日00時27分
kaiのpapaさん、こんばんは! 20代のときはウヰスキーの美味しさがわかりませんでしたが、 40歳目前でようやく香り、味とも楽しめるようになってきました。ちょっとウレシイ^^
2010年09月24日22時43分
a-kichi
白州蒸留所ではこんな過程まで見せてくれるんですね。 山崎蒸留所には何度も行った事ありますが、いつも酔っ払って帰ります(笑)
2010年09月21日22時50分