T1st
ファン登録
J
B
アマサギの大乱舞。夕刻、ねぐらに集団で帰ってきたアマサギの群れ。もう少ししたら、アマサギが渡り去り、ハクチョウが代わりに渡ってきます
ビートさん、コメントありがとうございます だいぶ暗くなってきていたので1/80sしか出ませんでした。マイナス補正していればもうちょっと 速いスピードだったかも知れないけど、羽根が流れてくれたおかげで躍動感は出せたかも? 遠目ではコサギやチュウサギにしか見えませんでしたが、色彩をいじったら亜麻色が出てくれました ーーー 銀背さん、コメントありがとうございます 現場では圧巻でした!この集団のすぐ後ろにもさらに集団があって、百羽以上の群れでした。 この下半分にも、すでにねぐら入りしたアマサギの集団がおり、白一面の光景で綺麗でしたよ。 ここは渡る前の休息地らしく、減ったと思うどころか、こんなも今まで何処にいたんだって思うくらいでした ーーー Tossyiさん、コメントありがとうございます ここの湖面は夏はハスで一面覆われてます。サギにとっても良い隠れ家になるみたいです。 夏の間はこのハスに隠れて見えなかったのかも知れません。今は来月来るハクチョウのために ハスを刈っている最中なので、よけいにこの集団が目立つのかも知れません。
2010年09月21日20時12分
キャノラーさん、コメントありがとうございます 渡りをする前にこの場所にコロニーを作って集まるようです。それと入れ替えにハクチョウさんです。 ホントに楽しみです。
2010年10月03日21時15分
銀背
これはスゴイですねぇ〜! 現場で見ると大迫力でしょうね. スバラシイです. アマサギは私が広島に来た10年程前は,これほどではありませんが, 群で見る事が良くあって,耕耘機で田んぼを耕す後ろに群でついて回っていましたが, 5年程前から激減して,数羽しか見なくなりました. 近所の農家の鳥好きの人は,カラスが増えたので, アマサギが減ったと言ってます. そうなのかも知れません.
2010年09月21日00時33分