黄色いレモン
ファン登録
J
B
日本産のすみれ96品種の中で、八重咲きのものは「コモロスミレ」の他にもう1品種あるだけという希少種で、大正末期に海応院の庭で発見され、当初は、変化に富んだ八重咲きの特徴を持つスミレが他にないことから、小諸で発見されたスミレとして、和名(学名)を「コモロスミレ」と名付けられた。 濃い紫色で二重八重の不規則の重花弁の花が咲く。昭和48年に「小諸市の花」に選ばれた。
Yasu※さん、こんばんは。珍しいスミレらしいですよ^^ 濃い紫色でした。海応院というお寺の庭に咲いていることを知り、行ってみましたが、5株ほど(゜.゜) 確かにありましたが、数の少なさにビックリしました。増えないのかな~~?
2018年05月17日20時43分
miyamasampoさん、こんばんは。色が濃くて綺麗でしたよ^^ お庭も立派でした。ただ、立派な庭の片隅に、5株ほど・・・ あって良かった~~と思いました(^_^;)
2018年05月17日20時45分
NAKATSUさん、こんばんは。綺麗な紫色のスミレでしたよ^^ 小諸市では、市の花「こもろすみれ」をPRするため、コモロスミレをデザイン化し、公用車ボディ、封筒、名刺等に利用しているそうです^^ http://www.city.komoro.lg.jp/doc/2014022403259/file_contents/4dafb6bf002.gif 参考まで^^
2018年05月17日21時15分
こなゆきんさん、こんばんは。私も知りませんでした(^_^;) 濃い紫色でしたよ^^ けっこう長く咲いているようなので、いつか見に来られてください(^.^)
2018年05月17日22時52分
Yasu※
こんばんは とっても珍しいスミレなんですね!! 紫色もとても綺麗ですね~ 小諸では普通に見ることができるのでしょうか?
2018年05月17日20時28分