シモフリ
ファン登録
J
B
早朝のご利益、若葉の青と水の青。 この時季だけの情景です。 『春の糸』の右側です。
mc.y.kさん 有り難う御座います。 大志集落は mc.y.kさんに、白川湖は かえりばなさんに後から素晴らしい作品を撮られて、ちょっと傷付いている、気持ちの小さなシモフリで御座います。 その後、如何でしょうか順調の事と思いますが無理せず治療に励んで下さい。 私も、自治会の班長や別の組織の会計があり、中々行けそうにありません。上手く大脱走しようと企んで居ります。(気分はマックイーンです)
2018年05月16日12時47分
canopusさん 有難う御座います。 そうですか~。 私の場合、難しい事では無く、ろくでない事ばかり考えて居ります。 米沢ラーメンは何の出汁なのか、嫁に米沢牛を強請られたらどうしようか。 などと難しい事で頭がいっぱいです。 尚、mc.y.kさんも県内の方です、機会があれば一緒に撮影でも致しましょう。 そうだ! ダゲレ男タイプ師匠も誘いますか?
2018年05月16日12時47分
私、実はまだ撮った写真を見てないのです。いつもすばらしい被写体に出会った後は写真を見るのが怖いのです。あんな出会いをこんな風にしか生かせなかったのかと後悔するのではと思うと。以前サンピラーを撮った時は2日ほど写真を見れませんでした。私もシモフリさんに負けない傷つきやすい人間なのです^0^ 私、こんな風に青を活かせていないような嫌な予感がします(・_・;)(・_・;)特にこの一枚前のように撮れてない。う~、写真を見るのが怖い><;
2018年05月16日09時35分
Bycoさん 有難う御座います。 『幼き緑』以来愚作の連発!大変ご迷惑をお掛けして居ります。 同じ様なショットですが、ここのスポットの感動が今でも残っています。 この後、何時行けるか分かりませんが、一年で一ケ月のみの風景ですからなおさらです。
2018年05月16日12時47分
かえりばな(hana)さん 有難う御座います。 ピント、手振れ、白飛び、SS、絞り、構図、水平、etc.・・・ 頼りにならない自分の脳に鞭を打ちますが、何時もどこか抜けてしまいます。 一枚前のショットは、ここの畔で最後に写したものです。しかも手持ちで緩~い撮影、いつもそうです何処か抜けてしまいます。 かえりばな(hana)さん ならそんな事無いでしょうね。美しい作品を期待してますよ(内心ビクビクして居ります、自分が惨めにならないかと・・・) それにしても天候に恵まれた様ですね、これも事前の調査の結果、実力の内ですね。 ☆このサイトは、コミュニティーサイトでしょうから、バンバン意見の交換を致しましょう。 お互い楽しくなれれば素晴らしいですよね。
2018年05月16日14時56分
YOJ344さん 有り難う御座います。 青は、勿論WBでの色合いですが、私の力ではそうしないと魅力が出ないと思いました。 朝のWBは、始めオートで始めました。 色々試してみると、頭がこんがらがり訳が分からなくなりました。
2018年05月16日12時46分
おおねここねこ2さん 有難う御座います。 風が出ないように祈りましたが、湖面には時折さざ波が。 でも、平均すると恵まれた天候だったと思います。 感謝です。
2018年05月18日11時09分
LOVE J&Pさん 有難う御座います。 カメラマンの皆さん興奮状態にあると思いますが、言葉は少なく静かです。 某国の方々にここが見つかることが心配です。
2018年05月19日16時51分
mc.y.k
シモフリ様 陽が当たり輝く緑、異なる新緑の緑のグラデーションとブルーの湖面とのコラボ 題名ピッタリ! 素晴らしい風景の切り撮りですね(^^)d しばらくご無沙汰していましたが、ここに来て日の出が近くなってきたように思います。 朝日に照らされる建物、輝く窓は見ているのですけどね(^_^;) 早く朝日に照らされた自然・風景を見たいと思う毎日です~
2018年05月15日22時20分