くらわんこ
ファン登録
J
B
絵末一系さん ありがとうございます^^ そうですよね^^ そうやって、鳥が新しい命を生むことができたら・・ 東大台のこの枯れた山も、回復するんでしょうね^^ 昔は林床(りんしょう)が苔でおおわれたトウヒの原生林が広がっていて、 異変が起こり始めたのは、伊勢湾台風からだそうです。 台風によって多くの樹木が倒れ林床に陽が射すようになって、 (倒れた木材を、搬出したそうです) 次第に土壌が乾き始めてまず苔が衰退していきました。 その上、ドライブウェイが開通し、多くの人が訪れ、 林床の踏み荒らしも起こり・・・ さらに最近では、 トウヒなどの樹皮がシカに食べられるようになって、 幹の皮を環状にぐるりとはがされた木々は次々と枯れています。 今では、ミヤコザサが、山の地面を覆うように植生し、 それが原因で、木々や花が生息しにくくなっています。。 再生するには、何年かかるのでしょうか・・・。
2010年09月21日15時42分
hisabo
立ち枯れした木と生きている鳥ですか。 単純化に徹底した画面構成が好きです。
2010年09月20日22時23分