想空
ファン登録
J
B
表情豊かなウスバシロチョウです。 昼下がり、周りの自然の全てを味方にして蜜を吸う姿はちょっと無防備かな。 (T47・0517)
S-Komachiさん、ありがとうございます。 しっかりつかまっちゃってお昼寝中かも知れませんね。 観察して気付いたのですが、一つのお花をとことん吸いつくすんですよ。 翅が薄いので周りの草色が溶け込んでいます。
2018年05月14日11時11分
ハルジオンが一面に咲く草原に ウスバシロチョウの姿が美しいですね。 仰る通り若草色の翅になってまで夢中で蜜を吸う様子がなんともいえず愛しいです。 ウスバシロチョウを知りませんでした。見たことがありません。一度会ってみたい蝶です。
2018年05月14日17時18分
michyさん、ありがとうございます。 ゆっくり撮らせてくれたのでうれしくなりました。 アゲハチョウ科ですからシロチョウ科の蝶よりひと回り大きく優雅です。 お近くで見られるといいですね。
2018年05月14日22時15分
Teddy_yさん、いつも丁寧に見ていただき、変化にも気づいていただきたいへん嬉しく思います。今年初めてこの蝶のエレガントとも言える美しさに気付きました。 大自然にも小さな生き物にも真摯に関わっていくことが写真の楽しさや醍醐味を味わうことに通じると最近思うようになりました。Teddy_yさんのお写真からもたくさんのお手本を頂戴しています。
2018年05月14日22時48分
企迷羅鼠さん、ありがとうございます。 全身全霊で蜜を吸う姿は見る人によって受け止め方が違うでしょう。時には乳吞児のように、時にはかりそめの愛に生きる姿に、、、もちろんkimeraさんは後者に、、、、
2018年05月15日22時18分
真理さん、ありがとうございます。 溜息聞こえてきました(^_-)-☆ 演技力?抜群の蝶です。飛ぶ姿は他の蝶と何ら変わりませんが、蜜を吸う姿はとても美しいです。 技術的にはまだまだですが、夢中で撮ったので気持ちが蝶に乗り移ってしまったかもしれません(^_^)v
2018年05月15日22時29分
「あおうめ」のお写真にコメントできないので、この場を借りてコメントしました。 ☆葉隠れに青梅太る山家かな ちなみに、東京には「青梅」と書いて「おうめ」と読む市がありましたね。
2018年05月26日21時41分
企迷羅鼠さん、 静かな田舎の佇まいを思わせるお句をありがとうございます。 今年はシロップ漬けでも作ろうかしら。 青梅市の梅は市のシンボル的存在ですが、平成21年に梅の木を蝕むウイルスが発見され、すべて伐採されました。現在、一部で再植樹され、梅の名所の復活を目指しているそうです。 このお句を「あをうめ」のキャプションに掲載させていただきます。
2018年05月27日11時23分
虹橋☆
Beautiful♡♡♡Butterfly
2018年05月14日10時31分