cosmon
ファン登録
J
B
samisky9 様 こんばんは、本当ですね、右側、気づきませんでしたお恥ずかしい。 この40分後の写真を見ましたら同じ状態でしたので、抜け殻か羽化に失敗した個体 かと思います。 この場所では昨年は5月20日に初見でしたので1週間ほど今年は羽化が早くなって います、samisky9様の行かれる場所も羽化が早まっていると良いですね。
2018年05月12日23時25分
samisky9
こんばんは 先日のシオヤトンボの羽化でも見つけるのに苦労しました ましてやハッチョウトンボとなれば、どうなるやら こちらでは、まだ早いと思いますが、去年ハッチョウトンボを撮影した地に、明日行ってみようと思っています(シオヤトンボの羽化撮影地と同じ場所です) 右側に写っているのも、ハッチョウトンボでしょうか? これから羽化が始まるのかなと思って拝見していました
2018年05月12日22時32分