- ホーム
- miyamasampo
- 写真一覧
- ひょっとして君は・・・ DSCN5447
miyamasampo
ファン登録
J
B
J
B
ミヤマチャバネセセリさんではありませんか? いつもの川原で。 (トリミング)
4katuさん 今晩は。 「ミヤマ」という名前から山にしかいないのかなと思っていました。 川原にもいるんですね。 花、初めはカラスノエンドウかなと思っていましたが、クサフジに似ていますね。 堤防の斜面にたくさん咲いていて、結構チョウが寄って来ています。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年05月11日19時26分
NAKATSUさん 今晩は。 確認していただき、ありがとうございます。 合っているようで安心しました。 翅裏中央のはっきりとした大きな白斑が決め手でした。 少なくなっているチョウが近くにいることが分かって嬉しいです。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年05月11日19時36分
all blueさん 今晩は。 クサフジ(?)の花が堤防の斜面にたくさん咲いていて、何頭ものセセリチョウが花から花へと蜜を吸って回っていました。黒い眼が可愛らしいですよね。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年05月11日19時42分
yuka4さん 今晩は。 翅裏中央のはっきりとした大きな白斑で間違いはないと思ってはいましたが、 情報をいただき、よかったです。 初見初撮りです。 いろいろなチョウがいますね。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年05月12日17時31分
jo6tynさん 今晩は。 野草についての情報をありがとうございます。 調べて見ましたが、花の形はよく似ていますが、 葉の形がちょっと違うようです。 細長い葉が対になって何組か出ているんです。 ちょうどカラスノエンドウの葉によく似ています。 ナンテンハギ、野草を一つ覚えました。 情報、ありがとうございます。
2018年05月12日17時48分
toyomiさん 今晩は。 そうですね。 セセリチョウの仲間は小さいうえに目は大きくクリクリとしていますので、 とても可愛らしく見えますよね。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年05月12日17時50分
jo6tynさん 今日は。 情報をいただいたおかげで、ナンテンハギから改めて調べることができました。 クサフジでは花の形が違うようです。 クサフジの仲間でナヨクサフジという雑草ではないかと思います。 決め出すのは難しいですが、調べていくといろいろなことが分かって面白いです。 改めてのコメント、ありがとうございます。
2018年05月13日16時38分
4katu
今晩は、ナイスですね~、、、!! 私も今日、セセリに出会えましたが、一文字セセリのようでした、、、!! 変わった花姿ですね~、、、セセリも興味津々ですかね~、、、(^_-)-☆
2018年05月11日19時08分