anglo10
ファン登録
J
B
写真趣味始めてすぐの頃以来の葛城山。ロープウェイ乗り場で2時間待たされ頂上に上がると日光がサンサンでコントラストも何もあったもんじゃない。苦い思い出。それで今回は夕刻狙い。ロープウェイの客は17:00までに帰るし夕日で撮れば絵にもなる。夜歩き装備で水越峠から1往復。しかし・・・いつまで経っても曇り。夕日どころじゃない、昼間撮ってもこれなら一緒。「夕日がないなら光芒で撮ればいいじゃない」というマリーアントワネットの言葉に従い無理矢理撮ったのがこれ。不本意ではあるが天気は日ごろの行いのせいなので仕方がない。
いや〜、光芒がはっきり捉えられてますね! 奥に大阪湾?写ってますね。 これはなかなか見れない光景のような・・・ 量は撮れないのかもしれませんが、貴重なシーンだと思います(^^) コントラストが効いたツツジもインパクトありますね。 私の方が地元なのにこれは逃してました・・・(^^;
2018年05月11日00時13分
>>シャビさん どうもです。夕日狙いでしたから19:00くらいまで踏ん張りつもりだったのですが曇ってたもので結局18:00頃には下山を始めました。途中薄暗い森の向こうからオレンジ色の光が差し込んだ気もしますが・・・・あれは決して辛抱無しをあざ笑う夕日の光ではないと思います。
2018年05月11日00時37分
>>t.t.mさん どうもです。私の好みで言うとなるべくコントラストは抑えるのが最近なのですが、少々ツツジの下草がうるさいのでこんな感じです。後はですね、今年のツツジはこの写真では見ごろ微妙に早いくらいなのですが、それ以上に状態の悪いものが多かったです。花開くことなくその前に枯れてしまった私のような花が多く見られました。天気に加えて綺麗なツツジを選ぶ作業もあるのであまり写真の撮りようがなくて大して枚数を撮らずに下りました。
2018年05月11日00時45分
雲間から差し込む光芒に照らされた真っ赤なツツジが印象的で美しいです。アンダーな描写も深い色合いになりイイですね。葛城山のツツジは高原一面に咲き誇る感じのを良く拝見しますが海を背景にし山の斜面のツツジを切り取ったこのような構図は初めてです。構図的にも素晴らしいと思います。
2018年05月11日20時31分
>>ライトハウスさん どうもです。この日はともかく雲が多くて、光芒で撮るしかないと思いましてそれに加えてあまりいい状態の花が見つからないものですからそれらの条件を備えた構図となるとこういう感じになりました。いつも広角、標準、望遠の3セットでレンズは持参しますがこの日はとうとう広角は出番なしでした。 これが青空だったやはり明るい写真にしたと思いますが、厚い雲でしたので光の明暗を強調するべくアンダー気味にしました。 また来年行こうかとおもいます。
2018年05月11日22時06分
>>洗車後雨男さん どうもです。もう少し明るくしたほうが私好みではありますが、元より分厚い雲で薄暗かったですからこんなものかもしれません。いい場所なんですけど、ビックリするくらい昼間は混むんですよねぇ、ここ。 こちらこそお気に入り入れていただきありがとうございました。
2018年05月12日21時54分
>>LOVE J&Pさん どうもです。出かける時は雲情報をいつもしっかり確認して、この日も夕方にはスッキリ晴れるはずでしたが・・・臨機応変が多少できるようになったとしたら少しは進歩したのかもしれません。
2018年05月14日19時59分
>>アカメさん どうもです。葛城山はロープウェイ使うと誰でも気軽に行けます。でもこの時期はびっくりするくらい混みます。あとはススキ、霧氷もうまくいけば・・というところです。夜景も良いですね。自力登山だと子供でも登れますが10キロくらいカメラ装備を運びますんでやはり疲れました(笑)
2018年05月14日20時05分
>>たんねさん どうもです。出かける時はいつも雲情報はしっかり確認して、ですからこの日も夕方はスッキリ晴れるはずだったのですが・・・御覧のありさまでして呆然と西の空を見ていたので光芒はしっかり見逃しませんでした(笑)
2018年05月14日20時07分
シャビ
印象的な雲の隙間からの光芒、 華やかなツツジのコントラスト 夕日より貴重な瞬間を見せていただいた感じです (*'▽'*)
2018年05月10日22時40分