- ホーム
- パシフィックブリーズ
- 写真一覧
- 天橋立
パシフィックブリーズ
ファン登録
J
B
J
B
天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔て、全長3.6キロメートル及ぶ湾口砂州である 「天の浮橋」神話神代の時代、天にいた「イザナギ」が、地上の籠神社奥宮(眞名井神社)にいた「イザナミ」のもとに通うために 使っていた梯子が天橋立であったという神話で、男と女を結ぶ良縁成就の地として伝えられています。
パシフィックブリーズ
京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋立』は、陸奥の『松島』・安芸の『宮島』とともに、日本三景とされている特別名勝のひとつです。 幅は約20~170m・全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で、 大小約8000本もの松が茂っている珍しい地形で、その形が、天に架かる橋のように見えることから 『天橋立』の名が付きました。
2018年05月09日23時45分