@リンリン
ファン登録
J
B
#include<stdio.h> void main(){ int i; for( i=26 ; i>=18 ; i-- ){ printf("%d",i); } }
>Fuu-mamaさん はじめまして!コメントありがとうございます^^ 数字フェチとかあるんですねw 数学は苦手なんですが、この乱雑に書かれた数字には僕も心惹かれました。 >tomcatさん 毎度コメントありがとうございます^^ 最近Lightroom使い始めたもので、なかなか思った表現ができず・・・現像するまで小一時間ほどかかってしまいましたw そのぶん思った通りの表現になったと思います。
2010年09月20日01時05分
>Gejin光さん 毎度コメントありがとうございます^^ この数字はなんのためのものなのか、僕も良く分かってないんですよw ただ、入口から出口までずっと番号が書かれてたような・・・? 工事か何かの目印でしょうか。
2010年09月20日08時54分
ヨーロッパの旧い寺院のような雰囲気、美しい描写ですね・・・ ってキャプション一瞬スクリプトのコード表示されちゃったのかと思った! 懐かしいなぁC!じゃあPHPでコメント! $w[1]=' LOVE'; $w[2]=' DONT LIKE'; $num = int(substr(date('Y'), 0, 1)) - 1; print 'I' . $w[$num] . ' this photo!';
2010年09月20日14時49分
>むうりさん 流石web系!^^ にしても遠まわしな愛情表現、ありがとうございますw 大阪のど真ん中なのに、彩度落とすだけで不思議な雰囲気ですよね。 >a-kichiさん コメントありがとうございます^^ コンクリートの質感は結構好きですw 実は道路の亀裂もアクセントとして見ればなかなかいい仕事してるんですよね。 数字の意味は未だ分からずですw
2010年09月20日15時13分
>saddlemanさん 毎度コメントありがとうございます^^ なんかこう、荒廃的なものに魅力を感じるお年頃ですw いつか廃墟撮影やってみたいな~ >poronさん コメントありがとうございます^^ 生活の中でちょっとでも面白いな、と感じたらとりあえず撮ってみる習慣づけをしてます。 うpできるほどのものはほんの一部なんですけどねw >ukiさん 毎度コメントありがとうございます^^ 整然とした数字列を見るとどうしてもプログラムチックに考えちゃいますw
2010年09月21日03時15分
この色合い、私も最近よく使います。PHOTOSHOPだと、レンズフィルターの エメラルドグリーン、またはトーンカーブのグリーンで調整します。 イエローの配合をグラデーションで、どうするかが課題です。 とうとう廃墟撮影に目覚めましたか。アイランダーホテル本島いいみたいですよ。
2010年09月21日14時05分
>GALSONさん コメントありがとうございます^^ あまりトーンカーブを使った調整をしたことがなかったので、今度チャレンジしてみます! 情報ありがとうございます。参考になりますw アイランダーホテル本島ですか!確かあれは建物は取り壊されたと聞いてます。 いつか軍艦島に行くのが夢ですw
2010年09月21日14時26分
>・雲雀・さん コメントありがとうございます^^ 褒めていただき恐縮です! あまりこんな雰囲気の写真撮ったことなかったので、これからも模索しながらやってみようと思います。 >Mikiさん コメントありがとうございます^^ これは梅田のJR高架下ですw バスの発着に使われてるんですよー。
2010年09月27日00時35分
>imarinさん コメントありがとうございます^^ 一度、ヨーロッパに写真旅行してみたいものですw この数字は多分、一番端まで続いてると思います。一体いくつまでカウントアップするのやら。
2010年09月27日23時34分
>もあさん はじめまして!コメントありがとうございます^^ この辺りは普通、ささっと通り過ぎるばかりですもんね。 普段から何でもぱしゃぱしゃ撮るようにしているので、着眼点を褒めていただけるとその努力が報われますw
2010年09月29日01時03分
Fuu-mama
ステキ・・・。 数字フェチの私は惹かれてしまいます・・・。
2010年09月19日22時25分