基線長
ファン登録
J
B
荒天の中、北上川の速い流れの上を飛ぶ鯉たち。 岩手県北上市。 LEICA SL (typ601) VARIO-ELMARIT-SL f2.8-4 / 24-90mm ASPH.
基線長さん、お世話になります。今更ながらつまらない質問をさせていただき恐縮です。お時間のある時にでも教えてください。 ライカレンズ購入について私も質問を受けたのですが、SLレンズ群はドイツ製でしょうか? TL系で私の所有している18-56等はMADE IN JAPANとなっております。TL系のレンズ群はシグマかどこかで作ってると聞いたことがございます。 どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
2019年06月23日14時19分
はい、ばいあんさま、SLレンズ群は、ドイツ製です。 ただ、細かい話で恐縮ですが、SLもTLも「WETZLAR」の語が入っているのが、特徴でもありますね。WETZLARを入れればドイツの匂いがしますね。 具体的には、SL系は、「LEICA CAMERA WETZLAR MADE IN GERMANY」ですね。 TL系は、「LEICA CAMERA WETZLAR GERMANY MADE IN JAPAN」ですね。 TL系は、わざわざWETZLARを入れて、さらにGERMANYを入れたうえで、続けてMADE IN JAPANですね。ここらあたりは、文面がよく練られているように思います(^^)。 因みに蛇足ですが、昔のフィルム時代のライカCLのボディは、「MFD.IN JAPAN FOR LEITZ WETZLAR」ですね。
2019年06月23日16時26分
基線長さん すみませんでしたm(_ _)m ご面倒なご回答をお願いしまして。 なるほど、SL系は偉大なんですね。しかし、真面目に作りすぎていて、オートフォーカスで作り上げると 巨大になってしまうんですね。 TL系は設計がウェッツラーで、組み立ては日本という解釈ですね。 有り難うございましたm(_ _)mばいあん
2019年06月23日22時56分
かいちゃんパパ(休憩中)
こんにちは。曇天の中でもしっかりコントラストが出ていますね。
2018年05月06日17時07分