ひしひしさん
ファン登録
J
B
初めての工場夜景。 新幹線旅行なので、極力荷物を減らさなければいけないなか、このレンズだけは持って行こうと決めていました。 ホント、持って行って良かったです ( ̄▽ ̄)
LHさん ここまで綺麗な夜景を楽しめるとは思ってもいませんでした。旅行の2、3日前にモダン焼きさんに勧められなかったら行くことはなかったですね。 このレンズですが、普通はポトレで使う人が多いんだと思いますが、私は風景撮りで使うことが多いですね。 ちなみに、この一枚もArt135で撮りました。 http://photohito.com/photo/7702812/
2018年05月05日22時31分
カルロスさん 車で日帰り??? そんな変態技が出来るのは、西に住んでいるあの方だけです...(~_~;) あの方から見れば、ここは洗面所に顔を洗いに行くレベルでしょうね ( ̄▽ ̄)
2018年05月05日22時33分
行かれましたか(*^^*) ってアップ早ッ 出来る男は違いますね〜 いい眺めだったでしょ! でも、ホントに良い時期は水蒸気がモクモクと出る冬場だと思いませんでしたか? 今度はお正月休みにでも行きたいと考えてます(^o^)
2018年05月05日22時36分
モダン焼きさん 行っちゃいましたよ~(笑) アドバイス、ありがとうございました!最高の眺めでしたよ~♪ 今回の旅行、ラストEVA、尾道水道、倉敷の美観地区、しまなみ海道、そして水島コンビナートと、彼方此方撮りまくったので、どこから手を着けて良いか分からず、とりあえず撮影枚数が一番少なかったここからアップした次第です(^_^;) 確かに、冬場の水蒸気モクモクは魅力的ですね~♪ しっかし、昨夜でも寒かったことを考えると、お正月休みは完全防備で行かないと確実にダウンしますね...(~_~;)
2018年05月05日22時48分
次回は、智美も持って行った方がいいよ~(〃ω〃) さすが、ひ~~~さん♪(#^.^#) めっちゃ綺麗!(*´∀`)♪ 他の人の見たことあるけど、ひ~~~~さんの方に一票!(^o^)/~~
2018年05月05日23時13分
智美さん ありがとうございまっす! でも、なんだか名前が長くなってきているような... まぁ、あの白の大型エコカーだったら、何人でも乗れますよ!きっと(笑) この場所、もちろん初めてだったのと、ロケハンの時間もなかったので、とりあえず定番の展望台で撮ってみました。 また縁があれば、違う撮影ポイントから撮り直ししてみたいと思いま~す♪
2018年05月05日23時49分
よしまる教授 ここには「尾根遺産」(ヒト科 - ヒト亜科 - ヒト族 - ヒト亜族 - ヒト属 - ホモ・サピエンス)は居ないのですが、大切な『ハート♡』をお持ちしてよろしいのでつか ( ̄д ̄)
2018年05月06日01時11分
たっつぁん! やはり洗面所でしたか(笑) 今年は都築基地の航空祭にお邪魔したいと思ってま~す! が、片道1,000kmはちょっとキツイので、やっぱり飛行機かな~ (^_^;)
2018年05月06日10時48分
シュウさん 私も最初、広角が必要なのかと思ったんですが、70mm以上のレンズでないと、周りにある木々が入ってしまうみたいです。85mmの単焦点あたりが合いそうですよ~♪
2018年05月06日13時26分
Kumasuzuさん 四日市の工場夜景は有名ですもんね~♪ 見比べたことがないので何とも言えませんが、水島も素敵でしたよ~! そういえば、先日の千里川遠征の帰りに四日市の工場夜景を撮りに寄り道をしようと思いましたが、流石にその後、東京までドライブする自信がなかったので断念... 秋から冬にかけて再チャレンジしたいと思います(笑)
2018年05月06日17時43分
ラマンダさん おはようございます!ここからの作品、拝見しましたよ ^ ^ やはり、寒き季節の方が煙突からの蒸気も入り、より綺麗になりますね! 機会があれば私も再チャレンジしていたいです(≧∀≦)
2018年05月07日05時21分
p-chanさん この場所は、鷲羽山スカイラインの上の方にある展望台なので、恐らくバスは通っていないと思われます。 私は新幹線旅行だったので、現地でレンタカーを借りて行きました^ ^
2018年05月10日18時59分
morizo.
次回はmorizoも持って行ったほうがいいよ(⌒▽⌒)
2018年05月05日22時02分