S9000
ファン登録
J
B
広島フラワーフェスティバルの会場となる、平和大通りと隣接の平和記念公園。折り鶴のオブジェが並べられていました。 お祭りが開ける、平和であることへの感謝と祈りの空間が、静寂の中に広がっていました。
真理さん、こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*) 折り鶴、冬の「ドリミネーション」でも登場する、広島ならではのものです。私も広島人ではないので、撮影していて県外の人から説明を求められたときに系統だてて説明することはできないのですが・・・ いつかいらしたときに、どうぞご覧くださいませ。
2018年05月04日23時46分
LOVE J&Pさん、こちらにもありがとうございます(#^.^#) よい被写体でもあり、祈りの念がこめられたオブジェでもあり、しばし見とれていました・・・形を変えて、冬のドリミネーションでまた会いたいものです。
2018年05月06日22時43分
折り鶴は奇麗で好きなんですけど必ず哀しい思い出が付きまとってしまいます。息子のサッカー部が全国準決勝で負けた後・バドミントンで全国まで行けたけど怪我で出場辞退したとき・東日本の震災で会社の同志から見舞いに受け取ったとき・たくさんの祈りと後悔と想い。それらを昇華した姿なのかもしれませんね
2018年05月10日23時54分
ウニャンニャさん、おはようございます。コメントありがとうございます(#^.^#) 祈りや願いは、叶わない場合もあるので、様々な思いが折り鶴にも交錯しますね。スポーツ大会で、勝者が敗者から折り鶴を託されるのも、そういうことなのでしょう。人々の想いが結集することのシンボルが折り鶴なので、その想いは失われることはないと思います。おっしゃるとおり、たくさんの祈りと後悔と想いが昇華した姿。
2018年05月11日07時38分
S9000
Nkouheiさん、こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*) この折り鶴、日中はパレードに神輿として登場し、この場所に奉納されます。 広島にとって、折り鶴は特別な意味のある象徴ですので、いつかいらしたときに、どうぞご覧くださいませ。
2018年05月04日19時57分