写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

旧6Dでフルサイズ Debut!

旧6Dでフルサイズ Debut!

J

    B

    今更ですが底値の6Dを新品で買ってしまいました。年内はノーマルで使用し、年明け頃にハヤタカメララボさんでHKIR天体改造をしていただこうと考えています。標準ズームが買えなかったので中古で買った撒き餌レンズを付けています。純正の24-105mmⅠ型の中古か新品でも2.6万のタムロンの28-75mm f2.8かを考えています。

    コメント35件

    yoshim

    yoshim

    おめでとうございます。これはうれしいですね。 私としてはこのカメラはこのまま改造せずにいくのも良いのではないか??と考えてもいます。 理由1:このカメラは素晴らしいから 理由2:今の望遠鏡画像を見ると、周辺星像がちょっと微妙なことになっていて、APS-Cでも大変なのにフルにしてしまうとはるかにハードルが上がってしまうから

    2018年05月01日22時06分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 天体改造にしても望遠鏡には接続せず、カメラレンズで天の川や流星群、星景写真専用にと考えています。

    2018年05月01日22時08分

    yoshim

    yoshim

    そういえば、そうおっしゃってましたね。 ただ、天の川や流星群、星景写真、用途であれば、改造なしでも問題がないような?? 天文ガイドなどで何度も入賞している人でも、星景専門だと改造してなかったりします。 かといって改造してはいけないわけではもちろんなくて、選択肢として、という事にすぎません。

    2018年05月01日22時44分

    cragar

    cragar

    おめでとうございます! そうなんですよね、レンズ困りますよね… せっかくのフルサイズなので レンズも奮発したくなりますが… 高いですもんね(笑)

    2018年05月01日23時23分

    NORIMA

    NORIMA

    こんばんわ。 新しいカメラを購入されたんですかぁ(^o^) どのような星空が撮れるか楽しみですね。 僕は最近星空撮影に行けてないんですよね~ 今月中には行きたいと考えてるんですが 何せ遠征しないといけないんで条件次第ですが(^_^;)

    2018年05月02日00時06分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 なんと、ノーマル機でも大丈夫なのですね。 実は新星景にも関心があったり、ハヤタカメララボの根本氏によるこんなサイトの影響もあるのです。タムロンの150-600mmを使っての撮影です。 www.tamronblog.jp/sp-150-600mm%EF%BC%9A%E5%A4%A9%E4%BD%93%E7%B7%A8%E2%91%A3%E3%80%8C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E6%92%AE%E5%BD%B1%EF%BC%9A%E5%89%8D%E7%B7%A8%E3%80%8D/ www.tamronblog.jp/sp-150-600mm%EF%BC%9A%E5%A4%A9%E4%BD%93%E7%B7%A8%E2%91%A4%E3%80%8C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E6%92%AE%E5%BD%B1%EF%BC%9A%E5%BE%8C%E7%B7%A8%E3%80%8D/

    2018年05月02日01時50分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    cragarさん、こんばんは。ありがとうございます。 いつかは…とは思っていたのですが、時期が早くなったのはcragarさんのフルサイズデビューも大いに引き金になっているのですよ(笑) フルサイズ用の標準ズーム欲しいですよね。可及的速やかに(笑) 上にも書いたタムロンの28-75mm f2.8は15年以上も昔に発売された古いレンズですが、コスパがいいとのことで、夏頃に買おうかと思ったり、手ぶれ補正が無いのと広角が28mmで望遠が75mmって、結構中途半端に思えたり、迷いに迷っています。cragarさんのならボディに手ぶれ補正が付いているのでいいですよね。

    2018年05月02日04時44分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    NORIMAさん、こんばんは。ありがとうございます。 在庫がなくなる前にと、思い切りました。^^; 先に買っていたサムヤン14mmを付けて、景色の良い場所で星景写真にチャレンジしたいと思っています。新星景にも関心があります。処理がなかなか大変ですが…。 NORIMAさんのD810Aでの星空写真も楽しみにしています。どこかでご一緒できるといいですね。

    2018年05月02日04時45分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    おはようございます。 やっと念願がかないましたね! 素敵な画像を楽しみにしていますよ。

    2018年05月02日11時47分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    瀬戸の素浪人さん、こんばんは。ありがとうございます。 瀬戸の素浪人さんが6D2から6Dに買い替えられたことも私の背中を押す一因となりました。 限られたレンズしかありませんが、しばらくはノーマルで楽しもうと思っています。

    2018年05月02日18時31分

    yoshim

    yoshim

    ノーマル機ですが、大丈夫というか、(当たり前ですが)普通の写りになります。なので、いわゆる天体写真的な赤の出は当然悪くなります。私見ですが、星景写真ならノーマル機の、普通っぽい色が好みではあります。こういうことは、良い⇔ダメではないので、好みの問題と思います。 タムロンの、拝見しました。ちょっと写真のサイズが小さくて細かいところがわかりかねますが、ズームレンズでこのくらいなら相当良さそうな気はします。が、同じ条件で望遠鏡と比較できないので何とも言えません。  これまた持ってないので(偏見に満ちた?)私見ですが、正直望遠鏡には全然かなわない、、はずです。  理由として、カメラレンズは作成上の制約が多すぎるんです。例えばAFを入れるだけでも、そのためのレンズが必要でしょうし、ズームとなればなおさらです。  また、望遠鏡のようにドローチューブでピント合わせするわけにもいかず、繰り出し量にも当然制約があるはずです。重さだって、5キロも10キロもというわけにいきません。  そういう技術的難問をクリアして出来ているので、望遠鏡のような重さも繰り出し量も無制限、AFもAEも手振れ補正もいらない、、という解像度番長にかなうはずがないと思います。作成の条件が違いすぎるから比較自体がフェアじゃないと感じるくらいです。 ただ、お示しのサイトで、望遠鏡的な画像が多かったのでそう言いましたが、もちろん広角でとなると望遠鏡では撮れませんから、星景写真を広角気味でというのが本来の活躍の場であると思います。

    2018年05月02日20時18分

    yoshim

    yoshim

    新星景は、一度だけ実験的に試したことがあって技術的には面白いんですが、あれは技術だけじゃなくて構図のセンスも相当必要なような、、。  個人的には地上風景がありふれた日常で、空が天の川バリバリというのはちょっと違和感が出てしまいます。もしかしたら、どこぞの山頂など、非日常的な地上風景であれば違和感も減るのではないかとも感じています。

    2018年05月02日20時26分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 キャノン純正のLレンズ(普段よく使っている70-300mmレンズです)で何度か星雲を撮ったことがありますが、Lレンズと言えどもFS60-CBに敵わないことは体験済みです(笑) 餅は餅屋ということでしょうね。私の場合は根本的に画像処理がなっていませんので、周辺像云々以前の問題です。いくら良い鏡筒を買ったところで…という開き直りもありますので、画角が合わない時は150-600mmズームで遊んでみようかなという気はありますが、基本は星景、新星景、天の川、流星群という気持ちでいます。冬にGINJI 200N(1200mm f6)が買えるといいなぁなんて妄想しています。

    2018年05月02日20時29分

    yoshim

    yoshim

    あれ、ニュートンのステップアップですか。 せっかく新たに買うなら、ginjiじゃなくても??私ならTSかな?? あと、コマコレをいいのに替えるのも手かもしれませんよ。

    2018年05月02日20時44分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 本当はGS200-RCを考えていたのですが、値段も高いですし、何より私に扱えそうもないので、安価なGINJIの兄貴分にしようかと考えました。接眼部と鏡筒バンドのプレート(ガイド鏡を載せるもの)は今のが流用できそうですし…。値段もGSの半額以下ですので。コマコレだけは国際光器さんで扱っているバーダーのものにしてもいいかなと考えています。1200mmあれば春の銀河も月も楽しめそうです。

    2018年05月02日20時55分

    toshi_ka

    toshi_ka

    おはようございます。えっ、傑作たちは、フルサイズじゃなかったんですか?すみませんm(_ _)m。で、保有機種つて、5、6台あるんじゃないですか?今までの相棒たちも可愛がってください。IR改造、再デビューお待ちしてます。

    2018年05月04日06時13分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    toshi_kaさん、おはようございます。ありがとうございます。 フルサイズはフイルムのEOS620以来、デジタルでは初めてになります。 所有機材はKiss X2(スターショップ新改造)、Kiss X6i(SEO SP4改造)、80D(ノーマル)、6Dノーマルの4台となりました。フルサイズ用の鏡筒はとてもじゃないですが手が届きませんので、基本、カメラレンズで星景(新星景)、流星群、天の川限定で使おうかなと考えています。 またアドバイス、よろしくお願いします。<(_ _)>

    2018年05月04日08時24分

    Marshall

    Marshall

    6Dは普段撮りはやったことないけどピクセルサイズが大きいのでいいと思います。 ピクセルサイズが大きいってことは解像度は下がるけど受光量は大きいし、ましてフルサイズだからAPS-Cの2.3倍は大きいので80Dに比べるとF値1段以上は余裕で違ってくるんじゃないかなあ?(詳しくは調べてみないとわかりませんが。) いずれにしても2000万画素あれば問題ないと思います。高解像度だけが良いとは思いません。 私が購入したのがちょうど5年前。当時は最安の店を探して税込14万円でした。 今調べてみると10万円切ってますね。確か1~2年前までは13~14万円程度したと思うのでそろそろ生産のほうも中止かもしれませんね。 追伸・・レンズだけは妥協しないほうがいいですよ。カメラ機種は新しくなってもレンズはずっと使えるので。

    2018年05月04日23時18分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 大変ご無沙汰しています。m(_ _)m 今を逃すと後悔すると思ったので、ちょっと無理をしました。 普段撮り用の標準ズームが無いので、とりあえずはサムヤン14mmとEF50mmSTMを使おうと思っています。夏にはコスパが良いと言われているタムロンの28-75mmを買おうかなとか考えているところです。またアドバイス、よろしくお願いします。<(_ _)>

    2018年05月04日23時17分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    タムロンの28-75mm f2.8は良くないでしょうか? 価格.comでの評価は悪くはないようなのですが…。

    2018年05月04日23時30分

    真理

    真理

    おめでとうございます! これからが楽しみですね~♪ 私もこのGW中に新しいカメラを買ったばかりです。レンズは詳しくはありませんが、色々試してみるのが一番だと思います(^_^)

    2018年05月05日09時07分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    真理さん、こんにちは。ありがとうございます。 フルサイズならではの写真が撮れるか不安ですが、とにかく使ってみようと思っています。 真理さんも新しいカメラを入手されたのですね。おめでとうございます。 綺麗で幻想的な花の写真、これからも楽しみにしています。

    2018年05月05日12時31分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    カイヤン二世さん、おめでとうございます。(^^)/ これから、フルサイズの醍醐味を存分に楽しんで下さいね!(^_-)-☆

    2018年05月05日19時35分

    tabachan

    tabachan

    カイヤン二世様、フルサイズ機ご購入おっめでとうございます。 自分は、まだまだフルサイズには手が届きそうにないのですが、いずれ手に入れたいと思っています。

    2018年05月05日20時25分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    tabachanさん、こんばんは。ありがとうございます。 私も普段撮りではAPS-Cでも特に不自由は感じていないのですが、星景写真等での高感度ノイズの少なさに魅力を感じて購入となりました。今年のペルセウス座流星群が楽しみです。

    2018年05月05日20時44分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    棕櫚の影さん、こんばんは。ありがとうございます。 コメントに気づかず、失礼しました。m(_ _)m フルサイズの良さが出る写真が撮れるよう頑張ります。またご指導下さい。

    2018年05月06日20時52分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 無改造で、Lマクロ購入をおすすめします^^

    2018年05月07日15時15分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんにちは。ありがとうございます。 婆凡さんも無改造推しですか…Lマクロ、余裕があれば欲しいのですが、先ずは標準ズームかなぁ。その方が撮影チャンスも多くなるように思うのですが…。考えてみます。

    2018年05月07日17時20分

    Usericon_default_small

    かづき

    こんにちは。6D良いですよね〜〜!同じ鏡筒やレンズ使っても、星の大きさが全然違ってきますし、無改造でも案外赤い星雲が写ってくれますし。何より高感度耐性もいいので、普段の撮影にも非常に満足いく結果を得られました。当初 改造は躊躇しましたが、結果的に後々から天体改造6Dを入手してしまいました!それくらい素晴らしいものです。

    2018年05月08日18時48分

    Usericon_default_small

    かづき

    カメラレンズは、やはり旧型EF 24-105F4が良いような気がします〜 本当に使い勝手がいいです。

    2018年05月08日19時02分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    かづきさん、こんばんは。ありがとうございます。大変ご無沙汰しています。 6Dって古いですが良いカメラなんですね。思い切って良かったです。 改造は正直迷っています。最初は改造ありきで買ったのですが…。これはそのまま使うことにして改造6Dを買うのもありかなぁなんてちょうど考えていたところでした(笑)いつになるかはわかりませんが…。標準ズームはやはり定番の24-105mm旧型がよろしいでしょうか。タムロンの28-75mm f2.8の明るさにも魅かれたのですが…。これもしばらく考えてみます。 画像処理の方は相変わらず下手っぴですが、これからもアドバイスよろしくお願いします。<(_ _)>

    2018年05月08日20時27分

    Usericon_default_small

    かづき

    年式は古くも、なんだか妙にちょうどいいのかなぁと思います。改造するのに躊躇してしまうお気持ち非常によく分かります。 EF 24-105.以前は7Dと組み合わせてましたが、これはこれでまた使い勝手はよかったです。 タムロンのそのモデルがどういったものかは知らないのですが、EF 24-105、F4からでも結構使えると思います。絞っても像が悪いより、一段くらい暗くても開放から使える方が良いですよね^_^

    2018年05月08日22時54分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    かづきさん、ありがとうございます。 タムロンというのはこれ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) http://kakaku.com/item/10505510507/ なんですが、古くて手ぶれ補正も付いていないのですが、結構評判が良いのです。 でも純正のLレンズの方が間違いはないですよね。 今は24-105mmの中古に気持ちが傾いています。

    2018年05月08日23時01分

    Usericon_default_small

    かづき

    こんにちは。 タムロンのこれ、同じタムロンのAPS-C用のA-16にそっくりですね!描写もそんな感じなんでしょうか(^^)私の2本目のレンズがA-16でした。 ところで、最近EF16-35F4を入手しました。 24-105が素晴らしい事には違いは無いのですが、 実際に撮ってみると、カメラが変わったのかというくらい解像感が増しました。低画素とは言え、6Dもかなり解像するんですよね。 望遠レンズ、良いものお持ちですし、どうか素晴らしいチョイスを(^^)!!!

    2018年05月10日15時09分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    かづきさん、こんばんは。ありがとうございます。 16-35F4は風景にも星景にも良さそうですね。 標準ズーム24-105 I型を得意の(笑)キタムラ中古でというのが有力になってきました。 今後もアドバイスよろしくお願いします。

    2018年05月10日20時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • St. Valentine's Day
    • 勝ちダルマ
    • 只今 満室につき 最後尾にお並び下さい
    • そよ風にゆらぐ風鈴
    • 金魚の風鈴
    • お前はクビだ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP