- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 大徳寺瑞峯院・閑眠庭
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
紫野の名刹、大徳寺の塔頭、瑞峯院(ずいほういん)の枯山水庭園「閑眠庭 (かんみんてい)」です。高名な作庭家の重森三玲によって1961年に創建さ れております。縦に4個、横に3個の石の流れが十字架に組まれていますが、 このアングルでは十字架は見えませんで、反対方向から見ないとです。 十字架はここを自らの菩提寺として創建したキリシタン大名の大友宗麟にち なんでのものですね。
WINTER LOVER様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大徳寺は塔頭はほとんど非公開ですが、ここは常時見学できる塔頭で、おまけに お庭も良いので重宝させていただいてますね^^ 大仙院も常時公開ですが、生憎と撮影禁止ですので一度しか行ったことが無くて 余り覚えておりませんです^^;
2018年05月01日12時50分
Winter lover
枯山水の庭、侘び寂びがあって良いですね。数十年前に修学旅行で訪れた大徳寺大仙院を思い出しました。ここの住職さんはかなり面白い方でした。今でも現役でおられるようです。大徳寺の歴史が子供にも理解できる案内説明だったのを覚えています。やはり京都は素晴らしいですね。(^ ^)
2018年05月01日09時19分