- ホーム
- alex_anton
- 写真一覧
- 新婦控室にて
alex_anton
ファン登録
J
B
J
B
もう目の前が滲んでいる。 Hektor f=13.5cm 1:4.5 Ernest Leitz Wetzlar 中間リング OTSRO16472 ヘリコイド OTZFO16464 マウントアダプター RAYQUAL VISO-NF 絞りf/4.5 5000K
娘さんの、花嫁姿美しかったんですね。 純白の椿のように。 滲むのも無理はありません。 それだけ大事に育てたのだから。 娘さんも、感じてくれていると思いますよ。
2018年04月30日11時27分
ろひさん お察しのとおり、現像は手掛けておりません。いつも撮って出しですf(^_^; 演出を変えたい時は、レンズの選択と色温度で行っています。Hektor13.5/4.5は、1946年製、ゴミありキズあり、ジャンクコーナーにひっそりと隠れていたレンズで、褪せた色味、柔らかく滲むボケ味で魅了してくれるレンズです。あと今回の白の表現、切なくなるような透明感があり、惚れ直した次第です。 父親の心境、私もあったとして早くても十数年後のことなので、想像に余りあります。堪えきれるかそら恐ろしい気もします^_^;
2018年04月30日14時41分
山菜シスターズさん 誤解を招く表現、申し訳ありませんm(__)m 娘はまだ小学生でして…。 ただ、この椿の、切なく胸に迫るような透明な純白を、目の前にした時、これが世に謂う新婦控室での父親の心境か…と、まだ見ぬ花嫁姿に込み上げるものがありました。 実際に目の前にしたら…、もう、想像するのが怖いです(笑)
2018年04月30日14時43分
そうでしたか。 父親は、娘が生まれた時から、ずっと思ってるみたいですね。 主人も、そうでしたから。 今では、もういい歳になっているのに、結婚しないことの方が心配になっています。 親もいい歳になってきてますからね。
2018年05月01日00時52分
ろひ
なんだか、葉っぱが新郎に引かれるために、純白の娘さん自ら差し出されてるようです! お父さんの心境、余震で震度5強、といったところでしょうか( ;∀;) マゼンタ系の暖色が抜けたor弱まったようなトーン、現像ではなく色温度とレンズの味なのでしょうか?! 夏はギラギラしすぎない清潔感、秋冬はもの淋しい雰囲気で迫ってきそうですねp(^-^)q
2018年04月30日07時10分