- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- オオルリ君がやってきた!
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
本格的な春を迎え、当地の森にも夏鳥たちが続々とやってきました。 写真のオオルリをはじめ キビタキ、クロツグミ、コサメビタキ、ノジコなどの夏鳥たちの歌う声で 当地の森も一層賑やかになりましたよ! 写真はオニグルミの枝に止まるオオルリ君です。 初夏のような陽射しの元、谷中に響き渡る美しい声に癒されました。 鮮やかなブルーの羽根が綺麗ですね!
夏より冬さん ありがとうございます^^ オオルリ君の左側から夕陽が当たって キャッチライト入れることができました。 この鮮やかなブルーは本当に綺麗ですよね!
2018年04月29日21時30分
綺麗な青ですね~ 実は未だオオルリには会ったことが無く、写真では良く見るものの実際の色を知りません >_< 囀りも直接聞いてみたいものです。 雉の鳴き声じゃ、全く癒されませんから(笑)
2018年04月29日21時43分
ハナハッカさん ブルーの羽根をもった鳥は何種類かいますが このオオルリの羽根は一番綺麗なんじゃないかと思います。 鳥たちのさえずりで春を知るって、幸せなことですよね^^
2018年04月29日21時57分
ラボさん オオルリの濃いブルーは本当に綺麗ですよ! 見た目もそうですが、歌声も綺麗なんです。 特にオオルリは渓谷などの谷沿いに多いので 谷中に響き渡って本当に綺麗なのですよ! キジの声も、遠くでケン・ケーンって聞こえる分には ちょっと癒されるじゃないですか!^^
2018年04月29日22時00分
木々の緑色の背景と若葉が生え、厳しい冬から春へと季節が巡っているんですね。そして、オオルリ‼︎濃い青が魅力的ですねー。会いたい鳥たちが沢山いるんですね。写真を楽しみにしています(^^)
2018年04月29日22時52分
素敵なブルーが印象的ですね! こちらの市街地の公園では1度出会っただけで、米粒のような証拠写真しか撮れませんでした。 また良い出会いの瞬間を期待しております(^^) それから、いつもコメントで助けていただいてありがとうございます。
2018年04月29日23時19分
白雪さん ありがとうございます^^ オオルリは単に見た目が綺麗というだけじゃなく 鳴き声がとても美しく 渓谷などの自然の豊かな場所で繁殖する鳥なので そういう部分も含めて魅力的な鳥なんです。
2018年04月29日23時25分
poteiさん こちらこそ、いつもありがとうございます^^ オオルリのブルーは本当に綺麗ですよね! 見た目も鳴き声も美しく、大好きな鳥の一つです。 poteiさんも、また会えるといいですね!
2018年04月29日23時31分
kazuyuさん ありがとうございます^^ ド派手な色のオオルリ君ですが 自然の中に佇む姿はよく似合いますよね! 若葉とグリーンを配した、いい場所に止まってくれました。
2018年04月30日09時11分
オオルリのさえずり検索しました! 美しい。森や、山にきたーーーって感じがしますね。 昔鳥のさえずりCDにはまってて、家でかけまくってました、笑。 声も見た目も美しいとは。
2018年04月30日15時46分
らむりんさん ありがとうございます^^ 夕方のライティングと、新緑のグリーンとが綺麗でした! 何よりオオルリ君がいい場所に止まってくれたおかげです^^
2018年04月30日18時51分
たんねさん おお、そうですか! オオルリのさえずり、本当に綺麗ですよね! 野外だと谷に響きわたるので、さらに綺麗なんですよ^^ 見た目も綺麗だし、鳴き声もあんなに綺麗だし ちょっとズルいですよね^^
2018年04月30日18時53分
YOJ344さん ありがとうございます^^ 美しいオオルリ君が、綺麗な新緑の枝にとまり いい光にも恵まれました。 全ては被写体たちのおかげです。
2018年05月05日21時41分
夏より冬
朝日を迎えた様な雰囲気、夕方始まる時間帯なんですね。 オオルリ色の発色が良く写り込んでますね、キャッチアイも拍手です。
2018年04月29日21時02分