写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

taka1451 taka1451 ファン登録

さすがに・・・

さすがに・・・

J

    B

    芦野公園駅側から公園内へ通じる通路 踏切という設備ではないんです さくら祭り期間中は係の方が ロープで規制してくれるのですが さすがに早朝は誰もいません 駅到着後に後ろ側を撮影ならいざ知らず 列車が駅に接近してくるときに 線路内での撮影は本当に危険だと 撮影する方達のモラルの向上を期待します

    コメント16件

    ひでやん

    ひでやん

    自分がよく撮りに行く所も 桜の時期だけはカメラマンがスゴイです。 しかもマナーも悪く、警笛鳴らされても列車に手を振る始末・・・ 言いたくはないですが、高齢の方やおばちゃん軍団は特に酷い まあ標準レンズならその距離なのも分かりますが、小さい子供とかも 見てたりするんだからねぇ~(。-`ω-)

    2018年04月29日08時26分

    taka1451

    taka1451

    >ひでやん さん まだ「撮り鉄」と言われるようになる前 如何に列車に接近して迫力ある絵を撮ることが カメラマンの自慢であった頃があったんですよね でも今は、そんな時代じゃないんですが 年配の方たちは、その切り替えが出来ていないのかも^^;

    2018年04月29日08時57分

    光画部R

    光画部R

    撮りたい気持ちはわかります! でも、あれやられると、もう撮れんような規制がかかるんですよね。 結局は自分にふりかかるんですけど、、、 あの人を除けば、ばっちり!ですね。(^^)

    2018年04月29日09時01分

    taka1451

    taka1451

    >光画部R さん こういう人たちは 自分のことしか考えてないんです 津軽鉄道側でも以前はなかった標識や 規制ロープを増やしてるんですがね 昨年も遮断機のない踏切で事故がありましたから

    2018年04月29日09時10分

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    こういった自分勝手な人たちを見ると憤りすら感じますよ 老害の一種、多くの方々に迷惑掛けていることを自覚できないのでしょうね このままでは「撮り鉄禁止」などという事にも!!

    2018年04月29日09時22分

    taka1451

    taka1451

    >さるすべり さん 以前はなかった規制ロープや看板が増えてきて なんか当たり前のことが表示しないといけない時代なんですね 来年あたりには早朝の始発列車から 係員が常駐してるのかも^^; しかし、一番怖いのは運転士さんだと

    2018年04月29日09時31分

    くまたん

    くまたん

    やっぱり出ちゃいますね。 続いて、転んだりしてけが人でも出たら撮れなくなっちゃうかもしれないのに・・・

    2018年04月29日10時55分

    komaoyo

    komaoyo

    これは完全にアウトですよ。許せて赤シャツの方まで。左隣の三脚はダメですね。単発の自分中心の考え方で来る人程目に余る行為をして、常連の人にとって罪もなく責められる要因になるんですけどね。

    2018年04月29日11時04分

    taka1451

    taka1451

    >くまたん さん ホームの端とこの通路は 1mくらいしか離れてないんで もしブレーキの効きが甘いと・・・ やはりせめて敷地外での撮影をして欲しいものです^^; ちなみに駅以外の桜の周辺にも 柵が設置されたんですが それを乗り越えて撮影する方や 線路内を歩く方など まだまだ多いです^^;

    2018年04月29日11時08分

    taka1451

    taka1451

    >komaoyo さん そう赤いシャツの方でギリギリ敷地外でしょうね で、三脚の使用については 駅のホームでも堂々と立ててる方も多いです というかこれぐらいの光量で列車もほぼ停止状態ですから そもそも三脚を使用しなくてもと思うのですが^^;

    2018年04月29日11時15分

    Usericon_default_small

    風花の街

    電車は100%間違いなく停止線で止まると思い込んでいる危険な撮影者ですね!最悪のマナーですね!ですから、撮影者への規制が厳しくなるんでしょうね!昭和記念公園のチューリップの混雑時、狭い通路真ん中で三脚を立て、後方で車椅子の方が通れず困っていたのを見かねまして、その方に通れないですよと言いました。しかし、悪びれるでもなく無言でした。高齢の男性でした。呆れ果てました。

    2018年04月29日12時33分

    taka1451

    taka1451

    >風花の街 さん 列車のオーバーランのニュースも たまに報道されるんですけどね^^; そういえば、以前東京の六義園へ行った時 「三脚禁止」の看板見たような気がするのですが 通路ならいざ知らず ロープで規制された外側へ堂々と三脚立ててる人見かけました そう高齢の男性でしたね 昼なのに三脚必要なんですかね^^;

    2018年04月29日13時11分

    豆腐の角

    豆腐の角

    撮影マナーはいつも考えさせられますね。 自分自身、マナーを守れているか時々不安になります;^^ マナー看板や、今回のような事例を挙げている方に いつも感謝しています。 いつか撮影してみたい場所なので色々規制ができたら辛いですね;^^

    2018年04月29日14時23分

    taka1451

    taka1451

    >豆腐の角 さん 自分のマナーもほんと考えないと^^; 先日、盛岡の石割桜の撮影のとき こちらは混雑が減るのを夕方まで待って 後ろにカメラマンがいないことを確認して 撮影してたのですが 「あんたばっかり写りこむんだけど」って背後から言われました 確かに私が邪魔してたんでしょうね ただ、こんな時も 「すいません」の一言があれば 気持ちよく撮影できるのにと思いました^^;

    2018年04月29日14時30分

    hiro.n

    hiro.n

    超望遠で圧縮されているのだと思いますが、手前の男性がいますぐにも電車にひかれそうで怖い気がしますね。 ファインダーのぞいていると、つい危険なほうにふらふらと行ってしまいそうになるのはわかりますので、私も気をつけなくてはと思いました。(^^;

    2018年04月29日23時00分

    taka1451

    taka1451

    >hiro.n さん ファインダー覗いてると 確かに集中するあまり 周辺のことが散漫になりますね^^; 自分も気をつけないと

    2018年04月30日10時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtaka1451さんの作品

    • あと数分・・・
    • 夕焼けの車窓
    • 「秋」発、「冬」行き
    • 誰ぞ彼どきの向日葵
    • 夕闇を駆け抜けて
    • 雪景色 VIII

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP