アールなか
ファン登録
J
B
このシリーズ最後の絵になります。 公園には、まだまだ、一杯のお花が咲いてます。、、トンボも出て来ました。 妖精の森、、シリーズはまた、来年、、と云うことで、、!
敬ちゃんさん お久しぶり、、です。一枚目は、大きなシダがありますので、引き立て役とした関係で、横位置と、、しました。ここの黄色カタクリ、、もう少しカタクリのアップほしかったのですが、、なにぶんにも、小さい花を、望遠の長いので追いますと、、どうしても、、ピント位置が、、むずかしく、、お花の小さい写真続けてしまいました。一杯課題抱えますが、、これも今後の課題としておきます。また見てください。ありがとうデス。
2018年04月15日08時05分
黄色のカタクリ、初めて見ました。黄色は日陰の中でとても目立つ色合いですよね。こんな小さなお花でも望遠レンズで見事な描写をされているのは素晴らしいです。 お花は時々、エディブルフラワーと称して、サラダの中やケーキのデコレーションに使われたりしていますが、大抵は名前も知らないような素朴な感じのお花ですね。ラッパズイセンは食材には向いていないみたいです(笑)
2018年04月15日11時08分
真理さん 黄色カタクリ、、私も始めて写真撮りました。このお花開花時期が短いのが、、??特徴??かも知れません、、普通のピンクのカタクリも開花時期も、開花時期短いです、、よ、、ね! 公園には、、お花に対して、、ここまでです!と云う、規制線が張られてますので。。望遠レンズで撮ってます、が、これ以上大きくするとレンズの被写界深度の関係で。。大きなボケを作ってしまいます。 食材の中に、、入ってるお花、、エディブルフラワーです、、ネ!覚えおきます。ありがとうございます。
2018年04月15日21時21分
昭和記念公園にキバナカタクリが咲いているなんて、ビックリです。 数年前に、栃木の『花乃江の郷』で見かけて以来、最近は見かけませんでした。 可憐で儚げで、本当に森の妖精のような美しさですね(*^^*)
2018年04月15日22時30分
彩花*さん お名前、キバナカタクリ、と、、言うこと知りました。ありがとうございます。園芸種ではあると、、思いますが、公園では何年か前から、、植えられていました。ただ、終わりの早いお花のようで、、? 私も、ほとんど、、気がつかずに来てました。かわいい花です、、ネ!
2018年04月15日22時48分
啓ちゃん
いつも素敵な作品、ありがとうございます。黄色のカタクリ、一枚目アップの作品が自分としては、好みです。あえて横位置にしたところが素敵だと思いました。
2018年04月14日22時10分