アールなか
ファン登録
J
B
妖精の森、、シリーズ今回が2回目、、次回も原種のチューリップ予定してます。。またみてください。
kazusanさん 原種のチューリップ、、よくは知りませんが。。改良重ねたチューリップより派手さは無いですが、、なんか??引かれるものが、あります。 現実には、球根は、現在も販売されているみたいで、、植えっぱなしでよい種で人気はアルみたいです。
2018年04月12日22時42分
mint55さん 原種のほうが、、派手さは無いものの、面白い形は見れます、、よ、ネ!。昔は。。もう少し紫の部分が、色濃かったかな??と、思います。でも、とっても今年は特にですが、、痛みは早く、、こんな!!いいころあいのお花になかなか会えないのが、現実です。
2018年04月12日22時52分
お花の名前も姿も知らないなと思ってたら原種のチューリップなのですね。 小さいけれど魅力ありますね♪ どの作品も寄り添うシダがよりいっそうお花の魅力を引き立てていますね(^^)
2018年04月12日23時22分
pink ieafさん もちろん!シダの中でなければ、、生きられないわけでなく、、他でもあるのですが、、シダの中の子達が、一番元気でした、、案外2~3日で、、しおれますので。。こんなに元気な時間少ないお花だと思います。。昔も撮っていたのですが、、いい時にホント!あえないのです。
2018年04月13日07時22分
ご無沙汰しています。 チューリップの原種なんですね。よく見ると現代のチューリップに似たところもありますが、教えて頂かなければなんの花かわかりません(笑) どの写真も主題と背景の描写が素敵で、丁寧にされている撮影にため息がでます。
2018年04月13日07時39分
Big Footさん ご無沙汰してます。チューリップの原種系と、、言われてます。今も、販売もされていまして、植えっぱなしでいいチューリップのひとつです。〔基本、昭和記念公園のような華やかなチューリップは毎年植え替えが必須です。〕ここだけ、シダの中に埋もれて、、いや??共存しているのかも知れません??もう少し、、たつとダダの雑草の森に変わります。
2018年04月13日07時52分
真理
これがチューリップだなんて教えていただかないとわからないです。 人が立ち入らないような森の中でひっとりと咲いている花姿は、まさに妖精ですね。 どれも素敵な作品です。(^_-)
2018年04月12日20時44分