写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頑張れ!てんちゃん 頑張れ!てんちゃん ファン登録

結界に足止めされた落ち武者たち (ヒメオドリコソウ)

結界に足止めされた落ち武者たち (ヒメオドリコソウ)

J

    B

    白い線は、イノシシ除けの線です。 向こうは雑草から森へ、こちらは芝生。 不思議なことに、タンポポなんかは芝生に侵入して所々に咲いていますが、ヒメオドリコソウは、イノシシ除けの線から芝生側に全然入ってきていません。

    コメント4件

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    結界の意を正しく理解した落ち武者たちのようですが、まだ虎視眈々と侵入を狙っているのかもしれません。

    2018年04月12日07時45分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    企迷羅鼠さん コメントありがとうございます。 この草、とても不思議です。イノシシ除けのラインで完全に区切られています。 タンポポや菫は許すけれども、これは許さないという人為的な操作があるのかもしれません。

    2018年04月13日08時09分

    想空

    想空

    我が家の周りもイノシシが夜間現れて困っています。筍は地上に出る前に食べ尽くしてしまいます。木酢液を撒いてみましたがダメです。もう諦めています。野菜栽培は目隠しをすれば何とか侵入を防げます。この線は電流が走るのですか。ヒメオドリコソウはどこにでも咲きますが、こういう視点で草花を見ることを大変興味深く思います。

    2018年04月15日21時24分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    想空さん コメントありがとうございます。 田舎のほうは、人が少なく田畑はイノシシとサルに蹂躙されていますが、名古屋の市街地からそれほど離れてない公園で、このイノシシ除けを見た時はびっくりしました。東京の武蔵野でもそうなのですね。 この線は電流が流れていて電撃があるとのことで、近寄らないようにとの看板が立っています。 別のところにも書きましたが、多年草と一年草の違い、また種の運ばれ方によるのだと思います。(スミレはアリが種を良く運ぶと聞きました。)

    2018年04月16日09時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頑張れ!てんちゃんさんの作品

    • 幸せの黄色いリボン
    • つかの間の水滴
    • ピンクの乱れ咲き
    • 別れの刻
    • 恥ずかしがり屋さん
    • 妖しい朝焼け (ススキ 12)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP