写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

DATSUMA DATSUMA ファン登録

天の川

天の川

J

    B

    後加工で露出補正 より星の光が浮き出てきました。

    コメント6件

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    美しい天の川です。^^ホントキレイ。 天体写真は、私的課題の一つです。 素敵な写真に会えて、ありがとうございます。 (np)

    2010年09月13日05時23分

    DATSUMA

    DATSUMA

    np様 いつもコメント有難うございます。 カメラ駆け出しの私も天体撮影は初めてで 試行錯誤しながらNG写真の連続で 結局撮影場所に4時間もいるはめに..... 皆さん、天体撮影にはソフトフィルターというものを 使うそうですが、後から知りました。 つたない出来ですが、また再チャレンジしたいと思います。 それにしても月も無く雲もない絶好の天体鑑賞条件の日でした。

    2010年09月13日22時12分

    hesse

    hesse

    キレイですね~,天の川. そうですかNDフィルタを使うのですか.なるほど. 猪名川は思ったよりも遠く無さそうなので,いつか行ってみたいなぁって思います. すてきな写真,ありがとうございました.

    2010年09月16日07時58分

    DATSUMA

    DATSUMA

    hesse様 コメント有難うございます。 駆け出し者でフィルターの知識もほとんどありませんが ちょっと調べたところ、星空撮影の際にはソフトフィルターを使って 星の光をあえて滲ませて大きくして満天の星空を表現するそうです。 NDフィルターは減光するのに使うそうで、月の光が星の光を遮る様な時 なんかに使うそうです。 昼間太陽を直接撮影する時には何枚か重ねて使う様ですね。 今はレンズの特性で頭が飽和状態なので 徐々にフィルターの事も勉強していきたいと思います。

    2010年09月16日22時06分

    a-kichi

    a-kichi

    猪名川天文台よさげなところですね。 私も早速行ってみます^^

    2010年09月17日22時14分

    DATSUMA

    DATSUMA

    a-kichi様 コメント有難うございます。 よかったですよ、猪名川展望台。 昼間家族でプラネタリウムと望遠鏡を見せてもらい 家内も娘も喜んでました。 夜は一人で行きましたが、プラネタリウムで見たのと 同じ様な星空が見れました。 帰りの山道で出会った野生の鹿を撮れなかったのが 残念でした。(星空撮りすぎて電池切れ....)

    2010年09月18日00時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたDATSUMAさんの作品

    • 天文台と天の川
    • 猪名川展望台の星空
    • 棚田の輝き
    • 星々
    • 夕日の輝き
    • OPEN

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP